みなさんは、生前整理という言葉をご存知でしょうか?
終活について考えたことがある方はご存知かもしれませんし、 全くご存知ない方もいらっしゃると思います。
今回は、生前整理について詳しくお話させて頂きます。
1.生前整理とは
生前整理とは、自分の死後のことを考え、 残された家族に迷惑をかけないために事前に身の回りの物や相続な どについて整理をすることです。
人は、ある程度物に囲まれながら日々生活しています。 その物達を、 必要なものと不要なものに整理せずに亡くなってしまった場合、 困るのは残された家族です。
実際に、 遺品整理に携わったことのある人のほとんどがもう二度と経験した くないと言うそうで、想像以上に大変なことが窺えます。
残された家族にこのような苦労をかけないためにも、 生前整理を行うことは大切だといえます。
2.生前整理のメリット
・自分自身のためになる
生前整理を行うことにより、 不要なものを処分して必要なものだけに囲まれることができるので 、家族のためだけでなく、自分自身のためにもなります。
物だけでなく、人間関係やお金などの問題を片付け、 本当に必要なものだけ手元に残すことにより、 これから先もっとより良く生活していくことができるでしょう。
・相続でのトラブルを防止できる
遺品整理を行う際、親族・ 家族間の中で最もトラブルが起きやすいのが相続についてです。 トラブルの原因はさまざまで、 相続する財産の量をきちんと調べていないため把握できていないこ とや、 相続に関して故人の意思表示がされていないことなどがあります。
しかし、 生前整理を行うことによりそのトラブルを防ぐことができます。
財産目録で事前に財産の量や種類を把握しておいたり、 相続に対する希望がある場合は遺言書を作成しておくことで、 スムーズに相続を行うことができ、 かつ各種行政への手続きも行いやすくなります。
・遺品整理の際、家族の負担を軽くする
人は、 身の回りにある程度の物に囲まれながら日々生活を送っています。 もし使用者が亡くなった場合、 残された家族がそれらの物を遺品として必要なものか不要なものか 整理していかなければなりませんが、 それには大変な労力と時間が必要となります。
事前に自分自身で持ち物を整理して減らすことにより、 残された家族に苦労をかけずにすみますし、精神的・ 肉体的な負担を減らせることでしょう。
・自分自身の生活を見直せる
生前整理を行うことで、 自分にとって本当に必要なものだけを手元に残すことができます。
これから生きていくうえで、 今までは見えていなかったものが見つかり、 新たな道が開けてくるかもしれません。
・周囲の人へ感謝を伝える
生前整理をきっかけとして、 家族や周囲の人へ今まで伝えてこれなかった感謝の気持ちやメッセ ージなどを書き記す方も多いようです。 今までの感謝の気持ちや自分がいなくなっても残された家族には元 気に明るく生活していってほしいなど、 願いをこめながら生前整理を行うことはとても大切です。
3.生前整理の進め方
・財産目録を作成する
現金、預貯金、不動産、車、有価証券、 宝石や骨董品など自身が所有している財産について調べてまとめた 書類のことを財産目録といいます。
人が亡くなった後、 相続するには財産がどれだけあるか調べなければならないのですが 、事前に財産目録を作成しておくことで、 手間と時間がかかる財産調査がスムーズに進みます。
財産を早めに把握しておくことで相続税の対策ができたり、 場合によっては生前贈与などで税金対策をすることができます。 財産目録を作成したら、 一度弁護士や税理士などの専門家に相談して対策をとるのも良いで しょう。
・遺言書を作成する
財産や相続についてご自身の希望を家族に伝えたい場合は、 遺言書を作成しておきましょう。
遺言書は、 弁護士や公証役場のサポートを受けて作成するので法的効力があり 、相続トラブルを防ぐことができます。
・身の回りの物を整理する
家族に迷惑をかけないためにも、 今のうちから少しずつ整理をしていき本当に必要なもの以外は処分 していきましょう。
最近は、断捨離ブームということもありたくさん情報があるので、 参考にされると良いかもしれません。
・エンディングノートを作成する
エンディングノートには、 法的効力がないため書かれている内容が必ず実現するとは限りませ んが気がねなく、自分の思いを綴ることができます。 自分自身のことや資産・貴重品の相続、医療や介護、葬儀、お墓、 大切な人へのメッセージなどさまざまあり、 どんなことを記入するかは人それぞれ異なります。
自分の死後、家族や周囲の人に伝えておきたいことがある場合は、 エンディングノートの作成をおすすめします。
4.生前整理を行った後にするべきこと
・遺言書の保管場所を家族だけに伝える
せっかく作成した遺言書も家族に見つけてもらえなかったり、 第三者に見つかり改ざんされたりすれば効力は無効になりますし、 作成した意味もありません。遺言書を作成した際には、 保管場所はよく考えなければいけません。 保管場所として一般的で安全なのは、 最寄りの公証役場や銀行の貸金庫に預けることです。しかし、 発見しやすく、必要な際にすぐ取り出せるかどうかも考えて、 ご自身に合った場所に保管することが大切です。また、 保管場所はエンディングノートに記載しておくと良いでしょう。
・土地の相続について決めておく
所有している土地や不動産を誰が相続するのか決めておかなければ 、トラブルに発展してしまうことがあります。土地の相続には、 専門的な知識が必要となってくるため、 なかなか簡単にはいきません。 事前に相続人に土地の相続する意思の有無や相続を希望しない場合 にどのように活用するか家族間で話し合い決めておいたほうが良い かもしれません。
・デジタル遺品について
デジタル遺品とは、生前故人が使用されていた携帯電話、 スマートフォン、PC、 その他電子機器やその中に入っている個人情報、SNSやメール、 写真などのデータやネット上の登録情報のことです。
この存在を知らずに処分してしまうと、 個人情報を第三者に悪用されて犯罪に巻き込まれてしまう恐れがあ ります。生前整理を行う際には、 利用している有料サービスやアカウントの解約・ 退会作業を可能であれば行ったり、難しい場合は、 サービスの名称と解約・ 退会方法をエンディングノートに記載しておきましょう。また、 不要になった電子機器の処分方法も一緒に記載しておくと良いでし ょう。デジタル遺品専門の業者もいるので、 そちらに依頼をするという手段もあります。
まとめ
生前整理についていろいろとお話させて頂きましたがいかがでした か?
生前整理は、大切な家族や自分自身のことを考えながら、 これからの人生をさらに良く生きていくために行う前向きな作業で す。
いつから始めても良いので、時間はたくさんあります。 焦らず自分一人で行うのが難しい場合には、 時には誰かの力を借りながら自分の死後、 家族に迷惑をかけることなく楽しく過ごしてもらえるようにできる ことから少しずつ始めていきましょう。
もし広島にお住まいの方で生前整理についてお困りの方がいらっし ゃいましたら、あぐりにご相談ください。
あぐりは、 お客様のニーズを第一に考え日々業務を行っております。
納得される料金・費用で受注させて頂くのはもちろん、 作業も誠心誠意行うのでお客様からとても定評を頂いております。
その他にも、遺品整理、不要品の回収や買い取り、特殊清掃、 お引っ越しまで幅広い分野で活動させて頂いておりますので、 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。