1人暮らし必見!3つの掃除方法

皆さんこんにちは、今回は一人暮らし必見の3つの掃除方法を伝授したいと思います。現代ではゴミ屋敷が増えてきている時代です。昔では高齢者がゴミ屋敷にしてしまうという印象があり、実際にゴミ屋敷清掃の依頼者様の年齢は高齢者の方が多くいましたが、今では全く異なります。現代ではゴミ屋敷は若い世代の方たちもしてしまい、ゴミ屋敷の依頼だけでしたら、高齢者の数と変わりなく、同じくらいの依頼数があります。そのように今ではゴミ屋敷に年齢も関係なく、全ての年齢の方達が対象に危機的状況にいるという事です。圧倒的に年々爆発的に増え続けるゴミ屋敷問題は社会問題にまで発展するほどです。このように増え続ける理由としては大きく二つが挙げられます。一つ目は、そもそも自分がゴミ屋敷の住人になると思っていない問題です。この考え方をしている人は非常に多く、自分はゴミ屋敷の住人にならないと思っている方が大半だと思います。しかしがその考え方が1番の落とし穴です。ゴミ屋敷は誰でもなりゆる問題なんです。ゴミ屋敷の住人達はもともと、望んでゴミ屋敷にしようと思い、生活していたわけではありません。全ての方が自分はなると思っていなかったと、考えていたのです、これは実際に皆さんと同じで、自分がゴミ屋敷の住人になんてなると思ってないからこそ、気付けばなってしまうのです。そのようにゴミ屋敷に対して甘い考え方を持っているといつか貴方もゴミ屋敷化してしまうかもしれません。二つ目の問題は、一つ目に通じるものがありますが、ゴミ屋敷について知識が無いという問題です。ゴミ屋敷について知識ないからこそ、自分がなってしまった時にどうしていいかわからない人や、ゴミ屋敷ではないと現実逃避する人が多く存在します。もしゴミ屋敷の知識さえあれば事前にゴミ屋敷にする事なく、生活できるのに、危機感もなく、自分はゴミ屋敷の住人にならないと思い、何も知識がなく、いざゴミ屋敷のように部屋が荒れてきたら、どうすればいいか分からないというのでは、年々爆発的に増え続けるゴミ屋敷の住人と一緒です。ですのでゴミ屋敷にも対策の仕方はありますし、ならないための方法もあります。また増え続ける理由は他にもあるとされ、テレビなどの時代からネットの時代に変化していき、YouTubeなどの動画サイトの発展とともに、家に引きこもる人が多くなってきています。そうする事で家に引きこもるがちな生活をしていると、性格や考え方が内向的にマイナス思考などになってしまい、部屋がどんどん荒れていく原因になってきます。インターネットは便利ですが、インターネットの発展とともに、そのような生活をしている若者が増え続けています。では、実際にどのようにしてゴミ屋敷にならないようにしていけばいいのか?という話ですが、まずは、ゴミ屋敷を知ることが大事になります。ゴミ屋敷というものの怖さや知識が無い状態で、対策である掃除方法やっても長く続かない人も多いと思います。ですのでゴミ屋敷の怖さわかっと思いますし、ゴミ屋敷の知識も最初より付いたと思いますので、これから掃除方法を説明していきたいと思います。

①毎日掃除を必ずする

毎日掃除を必ずすると聞いて皆さんはどう感じますか?めんどくさいと感じますか?それによって大きく変わります。まず1番に、めんどくさいと感じた人は、掃除を普段からしない人が大半だと思います。なぜか、それは掃除を普段からせず、汚くなってきたところを一気に掃除する習慣が付いているからです。そうなると掃除だけで1日が潰れてしまったり、規模の大きい掃除を数日に分けて夜時間を潰して掃除している人がいると思います。そのような普段から掃除をしないような人は掃除はめんどくさいという考え方やイメージを持ちがちです。だから毎日掃除をすると聞くと、めんどくさい、そんなのできない、など考えてしまうのです。しかし毎日10分くらいの掃除を毎日している人はそのように思うことはありません。毎日掃除をすると聞いた時に、めんどくさいではなく、どのくらい掃除するのだろうと考えるはずです。勿論、皆さん掃除はめんどくさいものですが、部屋を常に綺麗に保つ人はペース配分良く掃除をこなす事で、めんどくさい掃除をめんどくさくないものに変えているのです。だからこそ、単純にめんどくさいと感じた人は考え方を変えなければいけません。でなければ掃除を一生、毎日やる事はないでしょう。まずは毎日10分程度の掃除を習慣にしましょう。10分程度でしたら生活に大きな変化は起きないはずです。仕事が忙しくても眠くても10分はやりましょう。これが一番大事です。やる時間が重要なのではなく、毎日やっているか、それが重要です。それを常に意識してやると毎日掃除することが当たり前になってきます。自分でも驚くほど、掃除を毎日やってしまいます。そうなればゴミ屋敷など無縁ですね。

②もったいないはやめよう

断捨離は出来るようにしておくとかなり便利です。物は生活の中で溢れていきます。それはゴミなどではなく、物です。新しい物に買い換えるなど、ソファーを買えば使っていた古いソファーが余るなど、普通の方達でしたら粗大ゴミでパッと捨ててしまいますが、ゴミ屋敷にしてしまう人の典型的なパターンは、もったいないという言葉です。もったいないという言葉でゴミ屋敷にしてしまうほど、恐ろしい言葉となります。もったいないというのは勿論、実用性があって自分が今後必ず使うから捨てたくないというのであれば、もったいないですが、昨今ではもったいない症というのがあります。もったいないと言って、何も捨てることができないというものです。また様々な理由を付けるのが厄介な部分です。思い出があるから、という言葉はほとんどの家具に言い、ゴミ屋敷にしてしまっては本末転倒ではありませんか?ですので断捨離に慣れるために使っていない家電や家具があるのであれば、捨てることをお勧めします。勿論、何でもかんでも捨てなさいと言ってわけではありません。ただ部屋がゴミ屋敷になっても、もったいないとは言っていてはいけません。

③知り合いや家族を家に呼ぶ方法

これは荒療治ではありますが効果的ではあります、知り合いや家族を家に呼ぶ事で、強制的に掃除してしまうというものです。部屋が汚いことを周りに知られたくありませんよね?それは勿論そうだと思います。だからこそ呼ぶことに意味があります。そうすれば見られたくないからこそ現状回復をしなければいけないと思い、綺麗にすると思います。これは実際、自分が様々な掃除方法を試してみて、何もうまくいかず悩んでいる時に使うと効果的です。人によっては呼んだら掃除しないといけないと思う方があると思います。それはゴミ屋敷を本気で改善したいと思っているのであれば、そんなこと考えません。ですので本気でゴミ屋敷を改善したい人は知り合いや家族を家に呼び、日にちを決めて、その日にちまでにゴミ屋敷を改善するという方法をお勧めします。

まとめ

いかがでしょうか?このように様々な方法がありますが、ゴミ屋敷は未だ収束することなく、増え続けるています。このままゴミ屋敷が日常のように近所や自分の家にある生活になってしまうかもしれません。ですので今回紹介した方法を友達や家族に教えて情報共有する事により、更にゴミ屋敷を未然に防ぐことができます。一人一人の考え方がゴミ屋敷にならないための一番の方法なのかもしれません。

気付いたらゴミ屋敷?!ならない為の3つの方法

皆さんこんにちは、今回はゴミ屋敷にならないための方法を説明していきたいと思います。皆さんは自分はゴミ屋敷にならないと思っていないでしょうか?実はゴミ屋敷へ誰にでもなりゆる問題なのです。ゴミ屋敷といえば、皆さんは何を想像するでしょうか?テレビやメディアなどで見るゴミ屋敷を想像していませんか?実はゴミ屋敷はそれだけではないというのが現状です。一室だけ荒れている人がいたとします。その方はこの荒れた部屋を掃除してもらいたいからゴミ屋敷清掃に依頼するなど多くあります。そうなんです。ゴミ屋敷清掃とは自分で清掃できないレベルの部屋になった時点でゴミ屋敷と呼ばれるところもあります。
ゴミ屋敷とは庭や外にゴミが溢れ出している状況だけをいうものではないという事です。ゴミが溢れ出していなくても、部屋が荒れていたり、足場がないなど、足場はあっても使わないものだらけで綺麗な部屋ではなかったり、様々な状況がゴミ屋敷に当てはまってしまいます。昔ではゴミ屋敷とは高齢者がなりがち問題とされてきましたが、実際、現代では高齢者だけではなく、若い世代までもゴミ屋敷に悩まされています。若い世代で多い原因としては仕事が忙しく、時間に追われてしまい、部屋の手入れに行き届かないという事でゴミ屋敷になってしまったり、高齢者は昔と同じ理由ですが、ゴミ捨てや清掃が身体がいうことを聞かなくなってしまって、部屋にゴミが溜まってしまったり、身体の自由がきかなく、誰にも相談出来ずどんどん部屋が荒れてしまうなど、気持ちとは裏腹に清掃ができない人もいます。身体の自由がきかない人は仕方がないとしても、若い世代にまで広がりつつあるゴミ屋敷問題は、今では社会問題にまで発展しています。そのような現状を打破する為に、一人一人が考え行動していかなければいけません。ゴミ屋敷に自分はならないと思っている考えではいけません。もしかしたらもうゴミ屋敷になってしまっているかもしれませんし、ゴミ屋敷まであと一歩のところまで近づいてしまっている人もいるかもしれません。ですので今回はゴミ屋敷にならない為の3つの方法を紹介したいと思います。やり方などは無数に存在しますが、あなたに合うゴミ屋敷の清掃方法が見つかればと思います。

①こまめな片付け、整理整頓をする

ゴミ屋敷になってしまうお家の特徴としては、ものが散乱していたり、ものがあるべき場所にないということが多いです。それはなぜか、それは、片付けや整理整頓ができていないからです。片付けや整理整頓はめんどくさいというイメージをもってあまり取り組みにくい、適度にたまに片付けているという方はいつの間にか周りから見たらゴミ屋敷と呼ばれていたなんてこともあります。もちろん全くしていない方はゴミ屋敷となっているでしょう。なぜめんどくさくなるのか。それは一気に片付けてしまおうと思うからです。片付けや整理整頓をこまめにすることで面倒なことはなく、簡単にゴミ屋敷化を防ぐことができます。ものがあるべき場所にないということは、例えばリモコンがトイレにあったり、など、持ち歩いてそのまま置いたままにしてしまったものや、趣味のものを出したままでどんどん積み重なってしまっているなどで、そこに置いてあったはずのものがなくなっているということです。それはもうどこに何があるかわからないという状況になりますし、物が重なっていると掃除もできません。そうならないように、ものは指定の場所に置く。何かを広げたら、使い終わったときにもとに戻す。など片付けを心がけましょう。そして、書類や衣類、そのほかのものでも整理整頓を心がけましょう。郵便受けから出したチラシなど、出したら出したまま玄関に放置していたり、ソファの上に置いてあったりなどしてしまうとそれは片付け、整理整頓ができていません。それも、後でやろう、まとめてやろう、ではなく、今気がついたそのときにサッとやってしまうことが、後の自分のためにもなるのです。ゴミ屋敷になる経過として、キレイな部屋を汚したいと思う人はあまりいません。徐々に部屋が汚れていく、「まあいいかな。」の積み重ねでゴミ屋敷化は進んでいきます。ものを放置した場所、汚れている場所にさらにものを放置し、ここを後で片付ける場所なんて決めてそのまま放置してしまいます。その場所が広がっていきゴミ屋敷となります。人によっては、ベット周りが生活基点となり、ベット周りはキレイになっているが、そこからさらに周りはゴミ屋敷になっているという場合があります。それはキレイにしたいという感情があるが、もう汚れてしまっているのを片付けるということが途方もなくなってしまっているからです。なので、片付け、整理整頓、掃除は、溜まる前に、途方もなくなる前にこまめにすることが大切なのです。

②断捨離をする

断捨離はかなり効果的でもあります。実際に使わない、いらないと思ったものを、どんどん捨てていくだけで部屋のものが少なくなってスペースも出来ますし、物がなくなればそれだけで物だらけの部屋では開放的に見えるでしょう。特にこの方法は家具などが多く部屋にある場合にかなり友好的で、断捨離を半年に一回やる方もいたりします。そうする事で、定期的に部屋がリフレッシュしますし、新しいものを買おうという気持ちが芽生えて、買うからには部屋を綺麗にしようという考え方にもなる人もいます。ですので断捨離はかなり効果大だと思っています。しかし中には思い出があるものをそんな簡単に捨てる事はできないと思う方もいると思います。ですが、思い出の物で生活が窮屈になってしまうのは本末転倒ではありませんか?ですので自分とよく相談して、何をこれから使うのか?そしてこれから何を残して、何を捨てるのか?よく考えて決めて断捨離を行なっていきましょう。

③家族や友人などを家に呼ぶ

これは極めて簡単な話であって、即効性がある方法になります。今のあなたに質問です。自分の部屋に家族や友人を何も掃除をせず呼ぶことができますか?この質問にYESと答えられた人は部屋は綺麗でしょう。何せ、自信を持って家族や友人に見せることが出来るからです。しかし少しでも迷ってしまったり、呼べないという方は要注意です。そもそも誰かを呼ぶから部屋を綺麗にするという考え方が既に危ない信号になっています。誰かを呼ぶから綺麗にするでは、気づいたらゴミ屋敷の仲間入りをしてしまいます。そうではなく、常に綺麗に保つという事を心がける必要があります。普通は部屋を綺麗に保つものですから大抵の人はYESと答えられると思いますが、答えられない人は警戒しましょう。ゴミ屋敷は誰にでもなりゆる事なんです。自分がなってしまうかもしれないと考えるだけでも全然違いますので、余裕を持つのであれば、まずは部屋を常に綺麗な状態に保つ必要があります。またこの方法は力技で、家族や友人を呼んでしまえば、片付けざるおえないという算段になります。呼んでしまえば片付けなければいけない。片付けなければいけない状況を自分から作り出す事で、部屋を綺麗にしてしまうという荒技になります。しかし、とても効果的です。すぐに部屋を綺麗にしたいけど一歩踏み出せないという方はこの方法がかなりお勧めになります。様々な方法がありますが自分に合う方法を探し出しましょう。

必ず効果が期待できる!?2つのお掃除術

皆さんこんにちは、今回は必ず効果が期待できる2つのお掃除術をご紹介したいと思います。今回のお掃除術は巷で流行っているものから、やれば必ず効果が期待出来るものを紹介します。現代ではゴミ屋敷が溢れかえっている状況です。現代のゴミ屋敷は驚くほどに件数が増えているのが現状で、昔と比べると倍以上も増えていることが判明しています。しかし何故そこまで増えているのか?という理由ですが、それはゴミ屋敷は昔から高齢者が陥ってしまう問題と言われ続けていましたが、現代では若者もゴミ屋敷にしてしまう事が多く、それが大きな問題とされています。高齢者の場合だと、身体が不自由で自分で掃除する事が出来ず、ホームヘルパーなど雇う余裕がない人はゴミ捨てに行くにも階段の上り降りや、ゴミを持つ体力もなく、部屋がどんどんゴミ屋敷になってしまい、後で気付いて後悔しても自分では既にどうすることもできない、という状況になってしまう事が、高齢者のゴミ屋敷で多くありました。しかし現代では社会も厳しく仕事に追われ、自分の時間が思うように過ごせない人が多くなり、30代や40代の方でもゴミ屋敷にしてしまう人が多く存在します。また、20代も新社会人として忙しくなってしまい、部屋に手がつけれないなど、引きこもりがちになってしまい、自分で掃除をすることを放棄している方もいます。そのような世の中になってしまっているのに、何故、ゴミ屋敷が危険だから全員で対策する意識や危機感がないのか?という事が問題になっています。しかしその問題は凄く単純で、皆さんが想像するゴミ屋敷とはどんなものでしょうか?皆さんが実際に見たことのあるゴミ屋敷はテレビなどで観る、外にまで広がっているゴミ屋敷ではありませんか?実際それもゴミ屋敷ですが、実は外にまで広がり近隣に迷惑をかけているゴミ屋敷は数少なくなっています。現代のゴミ屋敷で多く見られるのは、外からじゃわからないゴミ屋敷です。どうゆう事かと言いますと、一見玄関の前まで来てもわからないゴミ屋敷で、家の中に入ってみると、玄関もものが多いがゴミ屋敷とは言えないほどの物量で、しかし、部屋を案内されると一室だけ腰より高いくらいのゴミが積まれていたり、使わないものが沢山部屋に詰め込まれてしまって床にも置いている状況などです。それも住んでいるご本人がゴミ屋敷として依頼してきます。現代のゴミ屋敷の怖いところは一見外から見えないのですが、部屋に入るとゴミや使わないものでギッシリ詰まってしまっている状況なのです。だからこそ、テレビなど見ているゴミ屋敷を見て、私はならないと思っていても、気付いたらゴミ屋敷の仲間入りになっているというケースが非常に多いです。ゴミ屋敷にも種類があり、テレビに映っているゴミ屋敷だけがゴミ屋敷というわけではありません。家で暮らしていく中で、自分に不必要なものやゴミに生活を妨害されるだけでゴミ屋敷と呼ばれることもあります。ですのでそれを知らない人たちは口を揃えて、自分はならないと言うのです。だから危機感がなく、年々ゴミ屋敷は増え続ける一方になってしまっているのです。それを避ける為に今回はゴミ屋敷にならないように、またゴミ屋敷になってしまっている人も解決できるような、お掃除術を紹介していこうと思っています。ゴミ屋敷の怖さを知ることゴミ屋敷解決の糸口になりますので、まずは自分がゴミ屋敷になってしまうかもしれないという、危機感を持つことや、ゴミ屋敷を早く解決しなければいけないという使命感を持たなければ解決になりません。ですので、ゴミ屋敷を解決する為に、ゴミ屋敷をまずは知ることが先ずは1番大事になってきます。

①家具、モノの選別

お掃除術として、まずは掃除のしやすい環境を作ることが大切です。まずは家具の選別から考えましょう。お家の中にデットゾーンとなっている場所はありませんか?デットゾーンにはホコリも溜まりやすく、モノも溜まりやすく、目も届きにくいので、掃除も行き届かないことが多いです。そういった場所が増えると、掃除をしても、どこからかホコリが出てきたり、どこか汚れて見えたり、すっきりとした部屋に見えなくなります。そうならないように、お部屋の家具のデットゾーンは作らないような家具選びをしましょう。そして、今現在使っている収納などで、無駄使いしてしまっているものはありませんか?無駄に分類分けをして、ほとんど入っていない棚や溢れかえっている棚など、もう一度収納の分類を見直すことで、今までの倍のものが収納できるようになったりもします。ただ収納にモノを入れるだけではなく、しっかり分類分けをし、それを守る。そして、それを行なっていくことによって、この分類は多いからふたつに分けよう。や、この分類はほとんどないからいらないな。など、自分に合った分類がわかってきます。そうすることで、もし次収納を新たに買う機会があれば、その経験をもとに、自分に合った収納を買うことができ、さらに収納上手なキレイな部屋になるでしょう。家具選びは、おしゃれなものや実用的なものなどとさまざまありますが、実際に自分に合ったものではないと使わなくなってしまったり、活用できなかったりしてしまうので、自分にとって必要な家具を選別することをオススメします。
次にモノの選別です。今自分の周りにあるモノのいるモノ、いらないモノの選別をしましょう。自分が最近使ったモノ。ここ一年使っていないモノ。貰ったモノなど、自分の中の記憶を頼りに選別します。最近使ったモノや、ここ一年使ったモノはまずは残しておきましょう。そして、ここ一年使っていないモノ、なぜあるのか思い出せないモノなどは選別の対象です。本当にいるモノなのかどうかを判断して考えましょう。選別とはモノを捨てるということではありません。最近ではモノのリサイクルがとても多くなっています。近くのリサイクルショップで、0円から幅広く買い取ってくれたり処分してくれたりします。捨てると考えると、どうにも取っておきたくなりますが、選別、つまり断捨離とは次に繋がる行為なのです。リサイクルショップで買い取ってもらったお金で、新しい家具を買ったり、自分の趣味に使ったりなど、自分にとって有意義な時間となります。このように、家具や、モノの選別とは、部屋もキレイになり、次に繋がる一歩をつくりだすことができるのです。

②習慣にする

掃除をめんどくさいと感じる人がやっている、いけない掃除方法は、数日や数週間、酷い時は数ヶ月掃除せず、溜め込んでから、一気に掃除をするというやり方です。一見楽に思えるかもしれませんが、それは大きな間違いです。何故かというと、その掃除方法をしてしまうと一日が潰れてしまいます。そうすると体力的にも辛いですし、精神的にもせっかくの休みがなくなってしまい、掃除に対して良いことが一つもなくなってしまいます。そうなれば掃除をまたため込んでしまって、また後悔してと、悪循環が繰り広げられてしまいます。ですのでそうならないように掃除を習慣にすることが大事になります。習慣にしてしまえば、人は苦とも感じません。それが習慣だからです。ですので毎日、ほんの数分でいいので、どこか掃除してください。そうする事で掃除に対する気持ちが少しずつ変わってきます。掃除はめんどくさいものではないと認識する必要があるからです。めんどくさくなってしまう掃除の仕方をやめて、これから楽をする為に毎日少しずつ掃除をしていきましょう。毎日する事が楽ではないという考え方を変えなければ、良い方向に向かって行きません。ですので、毎日数分掃除をする事で、休みを潰さなくて済むと考えて掃除をしましょう。それだけで大きく変わります。

60代から意識すべき2つのこと

皆さんこんにちは、今回は60代から意識するべき5つのことについて触れていきたいと思います。先ず初めに何故、60代からなのか?という事になります。それは高齢者は65歳以上から高齢者と呼ばれますが、65歳から意識しても手遅れになったという事を避ける為に、60代から意識しておくべきことにしました。実際にではどのようなことを意識するべきかということですが、高齢者の方になってから爆発的に増えているのがゴミ屋敷と孤独死です。実際に高齢者の方のゴミ屋敷は多く、現代ではとてつもない数の件数のゴミ屋敷があげられています。しかし、ゴミ屋敷は高齢者の方だけの問題ではありません。若者の多くもゴミ屋敷にしてしまっている人が多く、ゴミ屋敷はそれほどまでに問題とされていることでもあります。20代30代にもゴミ屋敷にしてしまっている人も多く、上京して親の目が届かなくなってしまい、ゴミ屋敷になるなど様々です。ゴミ屋敷とは今や高齢者の方だけの問題でもなくなりました。しかし高齢者の方がゴミ屋敷の問題を解決できた訳ではありません。だからこそ高齢者になってから考えなければいけないことがあります。現代では高齢者の方がゆっくり生活するという事が、自堕落に変わり、ゴミ屋敷にしてしまって近隣の迷惑になるなど、老後の生活が豊かな人とゴミ屋敷で生活する人と天と地ほど差が出ています。自分はゴミ屋敷で生活するかもしれない。もしくはゴミ屋敷になってしまって生活しているという方がいらっしゃいましたら、安心してください。まだ間に合います。ゴミ屋敷は改善の余地がある問題です。しかし逆に言えば、専門業者に依頼すればお金はかかりますが、すぐ家は綺麗になるでしょう。そうなるとゴミ屋敷も再発してしまう危険性もあります。ですのでゴミ屋敷をいかに、克服したいという強い気持ちだったり、ゴミ屋敷になりたくないという強い気持ちを持てるか、ということが重要になってきます。ゴミ屋敷は基本的に害悪しかありません。良いところは先ずないでしょう。ゴミ屋敷になれば怪我をする恐れもありますし、ゴミと一緒に生活するのと一緒ですから、ゴミから出ている有害な悪臭を吸引してしまい、病気になりがちになったりと身体的悪影響がかなり強いです。また害虫なども出ますので、害虫が口に入ったり、耳に入ってきたり、危険は山ほどあります。ここではあげれないくらい危険な事例はあります。身体的悪影響以外にも、ゴミ屋敷は精神的悪影響もあります。憂鬱になったりするのがゴミ屋敷です。負のオーラを溜め込んでいるので、憂鬱、億劫、自堕落、内向的、マイナスのがついてまわります。そうなってしまうと様々な危険が起きてしまいます。冒頭にあげた通り、孤独死という危険性も出てきます。そのような内向的思考になれば友達と会わなくなったり、友が離れて行ったり、家族とも疎遠関係になったりと良くない人間関係を作ってしまったりと精神的悪影響は身体的悪影響より大きく色濃く出ます。よく昔から掃除をすれば気持ちがスッキリするという言い伝えがある通り、悪いものを掃く、ゴミを掃き掃除するという事で、部屋を掃除しているようで心を掃除しているなどとも言われたりします。このように掃除は邪気を払うとも言われるくらい、大切なものですが、ゴミ屋敷は溜め込んだものをずっと溜めて、部屋も心もくすんで来ます。そうなってしまうと良くない方向に考えてしまったりしてしまうので、ゴミ屋敷などは必ず早期解決が望ましいです。では、この後にゴミ屋敷と孤独死について書いていきますが、その前に自分が解決したいという気持ちや考えがしっかり持てているのか?ということが重要になってきます。明確なビジョンがないと計画は崩れてしまいます。ですのでゴミ屋敷も孤独死も明確な解決するビジョンを描いてから取り組むようにしましょう。そうすることで早期解決に繋がりますし、明確なビジョンが描けることで自分の気持ちを強く持つことができます。ただぼんやりと解決すればいいなどと思っていれば解決はしません。ですので解決したいと思う強い気持ちを持つようにしましょう。

①ゴミ屋敷にしない

この、ゴミ屋敷と呼ばれる家は年々増えています。昔はゴミ屋敷は高齢者が比較的多かったのですが、最近のゴミ屋敷化は若者20代からも増加してきています。実家から出て、人の目につかない環境になり、掃除を怠ってしまう、しかしそうなっても、誰も掃除をやってくれる人はいないという状況で、ゴミ屋敷の若年化は進んでいます。しかし、そうは言っても高齢者のゴミ屋敷もまだまだ多いことに変わりはありません。なので、ゴミ屋敷になる前に、まずは今の現状に気づくことが大切です。「自分の家は汚いのかもしれない」や「人を家に呼べない」など少しの違和感でも周りを見渡して行動に移してみましょう。自分の家が汚れているかどうかを判断するのには、自分が目標にする部屋、自分が住みたい部屋を想像するのが1番です。それが今の部屋とどう違うのか。それが違ければ違うほど、掃除や片付け、意識を変えるチャンスかもしれません。自分の理想の部屋にしたい、するという気持ちが、部屋をきれいにする、保つための秘訣なのです。
まず、ゴミ屋敷にならないためにはこまめな掃除が大切です。一気に溜まった掃除をするとなると、たくさんの時間ととてつもない労力と気力を消耗します。そうならないためにも、簡単なことでもいいので毎日こまめに掃除をすることが大切なのです。例えば、月曜日と金曜日は部屋全体の掃除機かけ。火曜日土曜日は洗濯をする。水曜日は水回りの掃除。木曜日は棚などの上の整理。など、自分でルールをつくり、それを必ず守ること。毎日こまめにすることによって、1日に掃除する量は少なく、汚れもさほど溜まっていないのでサッと掃除するだけで済みます。そして、それが癖ついた頃には、掃除機の日ではなくても、ちょっとホコリが落ちてるから掃除機かけようかなと掃除をしていたり、水回りの掃除の時に大変になるからこまめに食器は洗って片付けておこう。など応用が身についていきます。そうなるまで、ひたすら自分ができるルールを決めて守ることがとても大切なのです。
掃除の癖の付け方の次は片付けです。まず、「ゴミはゴミ箱に捨てる。」や、「帰ったら服をかける、洗濯機にいれる」など放置してしまうことをやめましょう。食べたものはゴミ箱へ、などこれもひたすら繰り返して癖をつけるしかありません。ゴミの場合は、ゴミ箱を部屋のよく通るところに置いておき、ゴミを捨てることを億劫に思わない場所に置いておきます。普段は一部屋に一つのゴミ箱を例えば二つに増やしてみたり、何かをしてゴミが出た時にサッと捨てることができる距離、場所にゴミ箱を置くことによって、ゴミを捨てるという癖がつくでしょう。このように掃除の片付けを癖つけることによってゴミ屋敷化は防ぐことができるのです。

②孤独死を警戒する

孤独死になる人は誰にも頼れず、看取ってもらえず人知れず亡くなって、後から物件のオーナー様に見つかり、事態が公になりますが、孤独死になってしまう人は周りに迷惑をかけたくないと引きこもる人が多いです。しかし、そのように孤独死の状態になってしまうと結局、周りには迷惑かけてしまいます。自分が周りに迷惑かけないようにと思って家で息を引き取っても、言い方は厳しいかもしれませんが、誰かの迷惑になってしまうのです。だからこそ、迷惑をかけたくないと思うのであれば、誰かを絶対に頼ってください。頼って断られてもいいですし、頼って最後まで付き添ってもらう。これは誰にも迷惑かけていません。しかし誰にも気付かれず家で亡くなっても、いつか誰かが気付き、特殊清掃をしなければいけません。そうなると普通よりも多くの人間が動きます。まし迷惑をかけたくないと思うのであれば自分から孤独死にならないように努力するしかありません。友人と会うようにする、趣味を作るなど孤独死の対処方法は多くあります。自分に1番合う方法を使って孤独死にならないように、対策していくことが重要になります。