老前整理とは

みなさんは、老前整理という言葉をご存知でしょうか?
ご存知の方もいらっしゃるでしょうし、あまり聞き慣れた言葉ではないのでご存知ない方もいらっしゃると思います。
似たような響きの生前整理との違いも含めて、詳しくお話させて頂きます。

1.老前整理とは

老前整理とは、心身ともに元気で健康なうちから老後により良く安心して過ごしていくために、今までの人生を整理するとともに身の回りの整理などを行うことです。物に囲まれた生活の暮らしにくさを少しでも解消し、これからもっと過ごしやすく生きることが目的なため、何歳からでも始められます。
老前整理は自分自身の老後のために、生前整理は自分の死後に残された家族のために行うことが多いのがそれぞれの特徴かもしれません。

2.生前整理とは

生前整理とは、自分の死後に残された家族が相続や遺品整理などで困らないように、事前に身の回りを整理をすることです。自分の死を意識したときや、病気などをきっかけに始める方も少なくありません。生前整理をされる方の多くは、家族や周りの人に迷惑をかけたくないという気持ちから取り組まれるようです。

3.老前整理を行うメリット

・セカンドライフを快適に楽しく過ごせる
セカンドライフは、自由な時間ができ夫婦で過ごす時間が増えたり、趣味に費やす時間が増えたりと、いろいろな面で変化があるでしょう。
あらかじめ老前整理を行うことで、セカンドライフの時間をより大切なものに費やすことが可能となります。

・体力、気力があるうちに出来る

歳を重ねるほど、重い物を動かしたり、激しい作業や連続での作業を行うのは体力的に厳しくなります。身辺整理が遅くなるほど、時間もやる気もなくなりがちですが、身体が元気なうちに整理することで素早く作業を行うことができます。

・自分の死後に家族の負担を減らせる

事前に身の回りの整理をしておくことで、家族に遺品整理などの負担を減らせることができます。
また、物を減らすことにより掃除もぐっと楽になりますし、不要な物の処分など、面倒なこともしなくてすみます。探し物をする時間もかなり少なくなるでしょう。

・ケガなどの危険を回避できる

高齢になると、体力や筋力の低下により少しの段差でもつまづいたり、物にぶつかってケガをするなど家の中にいても危険なことが多くなります。家の中が物であふれていると、物を踏んだり、つまづいたり、足をひっかけて転倒してしまう可能性もあるので、物を減らして少しでも危険を軽減しましょう。

・思考がクリアになり、集中力が高まる

歳を重ねるほど、何かに集中するのが難しくなり、注意力も散漫になりがちです。
また、人は視界に入る情報が多いほど集中力がなくなっていくといわれています。
室内をすっきり片付けることにより、集中力を高めることにつながります。

4.老前整理の方法

・身の回りの整理

今、所有しているものを必要なものと不用なものに分けて、不用品については処分していきます。
不用品の処分をすることにより家の中が整理され、余分なものは手元に置かず、必要なものだけに囲まれた環境で充実した生活を送ることができるでしょう。
~断捨離の方法~
思い出の品や思い入れがあるもの、まだ使用するものは必要なものとして残しておきます。
必要なものかどうか判断が難しい場合の判断するポイントは、古くなり使えないものやもう使用しないもの、長期間使用していないものは処分することです。また、壊れているものに関しては修理をして使いたい場合は残しておいても良いですが、そうでなければ処分しましょう。所有していたもののずっと未使用のままだったり、ほとんど使用していないものは、誰か必要とする人にあげるのも一つの手段でしょう。それでも判断ができないものについては、一旦保留しておいてまた少し時間をおいてから(半年~1年ぐらい)判断するのも良いかもしれません。

・保険や積立てを見直す

もしものことを考えて、生命保険に入っていたり、積立預金をしている方もいらっしゃると思います。老後のことを考えて、今の契約内容のままで良いか一度見直しをしてみましょう。保証が十分でないと思う方は、十分な内容にするために内容を増やす必要がありますし、反対に保証が十分すぎている方は、保険料を払いすぎていることもあるので見直すことをおすすめします。

・エンディングノートを作成する

自分の人生の終わりのことを考えて、自分がしてほしいことなどの希望や、家族や周りの人に伝えておきたいことなどを書き記しておくのがエンディングノートです。
記載する内容としては、自分のお葬式やお墓のこと、その他の希望、伝えたいメッセージなど人それぞれ異なります。

5.老前整理を進めるポイント

・焦らず少しずつ進めていく
老前整理を行っていくには、労力と時間が必要となってきます。一度に全て終わらせてしまおうとするのではなく、まずはこの部屋から、まずはこのタンスからなど目標を決めて少しずつできるとこから始めていきましょう。

・整理する場所や終わらせる期限を事前に決めておく

焦らず少しずつとはいえ、いつまでも同じ場所に時間をかけすぎると途中でやめてしまうことにもつながりかねません。整理する場所とそこにかける時間を決めておくことで、作業が進まないまま時間だけが過ぎてしまうことなどがなく完了させることができます。

・定期的に見直し整理する

老前整理が終わったあとも、生活をしていると不要なものはどんどん増えていくことでしょう。また今は必要とするものでも数年後には使わなくなる可能性もあるので、老前整理が終わったからといってそのままにしておくのではなく、定期的に見直して整理をすることが大切です。

・自分だけで判断をするのではなく家族と相談する

中には、自分には必要なくても家族には必要なものがあるかもしれません。判断が難しいものについては、処分する前に家族に一度相談してから整理していきましょう。

・業者に依頼をする

ものが多すぎてなかなか作業が進まなかったり、体力的にきついという方は、業者に依頼をするのも一つの手段です。生前整理や老前整理を行う業者や家の片付けサービスを行っている業者もいます。業者に依頼をすれば、費用はかかりますが作業時間の短縮になります。自分だけで整理をするのが難しい方は、業者に手伝ってもらうのも良いかもしれません。

まとめ

老前整理についていろいろとお話させて頂きましたが、いかがでしたか?
体力、気力があるうちに老前整理を行うことにより、断捨離ができ余分なものを整理して必要なものだけに囲まれて生活を送ることができます。
無理に1日で終わらせようとすると、終わらなかった場合、モチベーションが下がり、中途半端なまま整理が終わってしまうので、焦ることなく、整理する場所や終わらせる期限を決めて整理をしていき、心軽やかに老後を優雅に快適に過ごせると良いですね。
今回は老前整理についてお話させて頂きましたが、もし広島にお住まいの方で生前整理についてお困りの方がいらっしゃいましたら、あぐりにご相談ください。追加項目がある場合は、請求書を確認するあぐりは、お客様のニーズを第一に考え日々業務を行っております。
納得される料金・費用で受注させて頂くのはもちろん、作業も誠心誠意行うのでお客様からとても定評を頂いております。
その他にも、遺品整理、不要品の回収や買い取り、特殊清掃、お引っ越しまで幅広い分野で活動させて頂いておりますので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です