ゴミが溢れない為の部屋つくり

皆さんこんにちは、今回は部屋がゴミで溢れないようにするための部屋作りを紹介したいと思います。ゴミで溢れてしまうと、ゴミ屋敷というものに発展してしまいます。ゴミ屋敷に発展してしまうと分かると思いますが金銭的にも改善するには負担がかかりますし、身体にも大きな負担をかけてしまいます。発病の原因になってしまう可能性を大きく上げるのはゴミ屋敷で、劣悪な環境で生活を続けてしまうと勿論怪我の恐れもあります。ゴミなどが散乱していたり、ゴミが積み上げられていたりすると脚をぶつけて怪我をしてしまったり、積み上げられたゴミが崩れてしまって怪我をしてしまうなど、ゴミ屋敷は身体的悪影響も強いというのがわかると思います。精神的悪影響も大きく関わってきます。ゴミが散乱している落ち着かない部屋で生活を続ければ、精神的悪影響も強く働きます。ゴミ屋敷の生活をしている人の多くは精神的に悪影響を受けている人が多く存在します。それは周りに相談しにくいデリケートな問題というのもあり、家族や友人に相談できないという事が多いと思います。だからこそゴミ屋敷にならないようにゴミで溢れない部屋作りが大切になります。そして、現代ではゴミ屋敷というものは珍しいものではなく、多くの年代でが抱えている問題でもあります。ゴミ屋敷は昔ですと、高齢者に多く見られる問題でした。それは身体が思うように動かなく掃除がしたくても自分の思うように掃除ができないなど、生活する上で身体的問題と向き合いながらの生活はとても大変で困難です。そのため高齢者に多く見られていたゴミ屋敷問題でした。しかし最近大きく変わりつつあるのが、若い世代が抱えるゴミ屋敷問題になります。人によって20代なども多く見られて、ゴミ屋敷は大変恐ろしい問題だと世界的に考えさせられる問題になりました。またこのゴミ屋敷の問題というのは恐ろしく厄介で、何かをすれば良くなる。という具体的な解決策知っていても、当の本人が動かなければ何も解決しないというのが問題点となります。実際にゴミ屋敷にしてしまって、部屋を専門の清掃業者に依頼して掃除してもらっても、またすぐにゴミ屋敷に戻ってしまうという事が多くあります。そうなってしまうと金銭的に余裕がある、ないにせよ、掃除はお金さえ払えば誰かがやってもらえると頭の中で勘違いを起こしてしまいます。確かにお金さえ払えれば専門の清掃業者に依頼して綺麗にはしてもらえますが、そう何度もお金を払って綺麗にしてもらうわけにもいきません。だからこそ、自分で掃除のスキルや心構えを改めて勉強と確認をして、日々の生活をきちんと過ごせるようにしていくことが大切になります。そして専門の清掃業者に依頼するという事は安くやってもらえる業者というのはいません。規模にもよって金額は変わると思いますが、基本的に初めて専門業者に依頼する人たちは値段に驚くとよく聞きます。ですがそれが普通なんです。だからこそ毎回お金をかけていることは出来ないので、自分達で綺麗にする努力が大切になります。今回の記事ではそんな部屋作りに心掛けなければいけない基本的な事を紹介したいと思っています。基本的な事なので皆さんもそんな事は知っていると思う方もいると思います。しかし、その基本的な事が先ず自分は出来ているのか?普段の生活から当たり前のようにやれているのか?という事を考えてみましょう。確認した時に、自分は基本的な事すら出来ていなかったと思った時に、先ずはそれが出来るように努める事が大切になります。難しい事をやろうとするのではなく、先ず簡単な事しっかりとできるようにしていきましょう。そうする事で必ず、前よりは部屋作りが上手になると思います。そして、高齢者の方で身体が不自由でゴミ屋敷になりかけて心配している方がいれば無理をせず自分のできる事からやりましょう。また1人で決して悩んではいけません。誰かに相談したり助けてもらう事が大切です。デリケートな問題のため相談しづらいという方も多いと思いますが、1人で解決できる問題かどうかを先ずは考えてみましょう。その時に1人では打開策や何をしていいのかわからないなど、答えが出ない場合は必ず相談をしましょう。そうする事で自分1人では出来なかった事も誰かに助けてもらうことで出来る事も多くあります。ですので1人で悩む事だけはやめましょう。

①ゴミの分別、ゴミ出しをきちんとする

まずはこの基本のことからスタートしましょう。ゴミは毎日部屋のどこかしらで出るものです。それを放置したり、後でやろうで済ましてしまうと、それがゴミ屋敷化に進んでしまいます。この基本のことが疎かになってしまうと、運動をしてダイエットしたところで、食生活を改善しないとリバウンドしてしまうのと同じで、いくら掃除をがんばったところで、すぐにゴミ屋敷に戻ってしまいます。そうならないためにも、まずは、ゴミの分別をして、ゴミ出しをきちんとすることを心がけましょう。
とはいっても、ゴミの分別をして、ゴミ出しをするなどとざっくりとした目標ではあまり成り立たなく、達成できないことがとても多いです。ここでは、さらに細かくどういった目標を立てることがいいのかを紹介していきたいと思います。まずは、ゴミの分別とは説明をしなくてもわかると思いますが、可燃、不燃、プラスチック、ペットボトル、缶、ビンなど様々あります。しかし、なんとなくで分かっていても、普段分別に慣れていない人は、これはなんだろうと分からなくて悩んで放置してしまっていたりします。そんな時は、区などで配られるゴミ収集カレンダーや、ネットでも、どんなものがなにに分類されるのか細かく記載されているページなどがよく見かけられます。意外と調べるとすぐにわかることだったりするので、めんどくさがらず一度調べてゆっくりでも徐々に覚えていきましょう。そして、先ほどいったゴミ収集カレンダーには、そのゴミがいつ収集に来るのが記載されているので、毎日カレンダーを確認する癖をつけると、朝、出勤する前や、外出する前にちょっとゴミをまとめて捨てるということができるようになります。しかし、この時、「ゴミをまとめて捨てる」という動作は普段の生活によって簡単な作業ではなく大変な作業になってしまう可能性が大いにあります。それは普段からゴミをゴミ箱に捨てるかどうかです。リビングのゴミ箱、キッチンのゴミ箱、寝室のゴミ箱、トイレのゴミ箱など家によっては家の中にたくさんゴミ箱があります。それを一つの袋にさっとまとめることは簡単なのですが、ここで、リビングなどにゴミが散らかっていたら?それは、そこから片付けが始まってしまいます。そうならないためにも、普段から、「ゴミはゴミ箱へ。」を心がけ、置きっぱなしにしないことが、自分にとっても楽になるのです。そして、この時のポイントとして、キッチンなどには大きめのゴミ箱、まとめるときに主なるゴミ袋が入るくらいの大きさのゴミ箱を用意すると、その袋を取り出して他のゴミをそのゴミ袋にまとめるだけなので簡単です。ここでも、ゴミ袋をだしたら、次のゴミ袋を、しっかり入れるように心がけましょう。
このように意識を少しだけ変えるだけで、部屋から「ゴミ」というものはなくなります。ゴミ袋が溜まったりしないだけで部屋の雰囲気はとても大きく変わります。それは実感してもらうことが1番なので、一度試してみて実感してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です