片付けが楽になる3つの方法

皆さんこんにちは、今回は片付けが楽になる5つの方法を伝授したいと思います。現代ではゴミ屋敷問題が多く取り上げられ、今や当たり前のようにゴミ屋敷は存在しています。そしてゴミ屋敷は高齢者に関わらず若者にも多く存在していて、社会的問題にまで発展している状況です。具体的な解決策はなく、結局のところは1人1人がしっかり綺麗な部屋を維持するという意識が大切とされていて、精神的な部分が大きく関わるとされています。またゴミ屋敷にしてしまう人中には精神的苦痛が大きく、鬱に近い症状の方もいます。そして部屋が汚く、ゴミ屋敷であると精神的にも悪影響でもあるので部屋の改善などは大切な目的とされています。ゴミ屋敷と聞いて皆さんはどのようなものを想像しますか?ゴミ屋敷といえば、テレビやメディアなどで放送されている外にまで広がるゴミと天井の高さほど積まれているゴミ屋敷を想像すると思います。しかし、ゴミ屋敷の種類は多く存在して、一室だけゴミが詰まっている状況や、足の踏み場はあるが部屋の隅にゴミなどをよけているパターンなど、種類は様々です。ですので、ゴミ屋敷の規模は多くありますので、多少汚いだけど、自分はゴミ屋敷にしてないと思っていても、他の人から見たらゴミ屋敷に見える人もいるということです。ゴミ屋敷はそれほどまでに部屋が汚れていけばすぐになりゆる危険な問題とされています。そしてそのゴミ屋敷は年々増えており、減る見込みがなとも言われています。そのようにゴミ屋敷は誰にでも起きてしまう恐ろしいことです。ゴミ屋敷は更に他の危険な問題も隠れており、孤独死の危険性も高まると言われています。孤独死と聞いたことがある人多いと思いますが、孤独死には自分はならないと思っている人は多いと思います。しかしこれもまた勘違いで、ゴミ屋敷と同様に孤独死も誰にでも起きてしまう恐ろしい問題です。なぜ、ゴミ屋敷と孤独死はワンセットなのか?というのはゴミ屋敷にしてしまう人は自宅に家族や友人、恋人など人を呼ぶことがなくなってしまいます。また清潔な環境が保つことが出来ず自分に自信がなくなってしまい、外に出ることがほとんどなくなってしまいます。そうして他者とのつながりを大切にしなくなってしまい、そのまま歳をとっていき気付けば知り合いは1人もいない、気軽に連絡できる人もいなくなってしまう、家族に迷惑をかけたくないと感じて連絡をしないという悪循環に陥ってしまい、自分が危篤状態にあっても誰かに助けを求めることが出来ない状況になってしまいます。そうして孤独死も増え続けており、ゴミ屋敷同様に年々と孤独死は増えていっています。そのような状況も含めて考えてみるとゴミ屋敷という問題を防ぐことにより、孤独死も未然に防止できるということになります。部屋が綺麗で心も晴れれば、人付き合いも良くなる人が多く、孤独死も防止できます。ですので今回紹介する内容は部屋を綺麗に保つ方法となります。ゴミ屋敷を防ぐ方法になります。それをすればゴミ屋敷になる可能性は低くなり、同時に孤独死も防ぐことが出来るので是非試してみましょう。

①少しの掃除を毎日する。

1番大事なのはこまめな掃除です。何事もためてやると時間と労力を使います。もちろんそうなるとやる気がでなくなり、ますます掃除から遠ざかってしまうことが人が多いです。掃除がうまくできない人の特徴的に、掃除=大掃除と思っている人が多いのです。でも、それは違います。掃除とはできるだけ毎日小さなところでもこまめに掃除をすることによって、時間も労力も大きく使うことなくすることができます。例えば燃えるゴミを溜めに溜めて月に一回10袋以上出すとするととても大変ですよね。でも毎週きちんとこまめにゴミの日を把握してゴミを出すと1.2袋で済みます。これと掃除も同じく、毎月、ものの埃を払い掃除機をかけ、たくさんのものの断捨離をし、部屋中の散らかったものを片付けるなどをするとなるととても大変です。それは部屋が増えれば増えるほど大変な作業となってしまいます。ですが、毎日身の回りのものの埃を払い掃除機をかけたり、チラシやその他のものでいらないものの断捨離をしたり、散らかしたら片付けるを繰り返していると、まず、部屋が汚れることはありません。それをしていると毎月一度いつもより丁寧に床拭きをしようかななどと余裕が出てきます。そうすることで、いつ人が来ても、焦らない、恥ずかしくないようなキレイな部屋が完成します。なので、掃除が苦手な方もまずは毎日ゴミをまとめるや今日はこの一部屋の掃除機をかけようなど、小さなことから始めると生活環境が大きく変わると思います。それを続けることにより掃除をするということが特別なことではなく生活の一部となり、大変なこと、辛いこと、面倒なことという概念から外れて苦ではなくなるかもしれません。そうなれば、さらにキレイな部屋を作る自分への一歩となりますね。

②いらない、使わないも物は捨てよう

基本的にいらない物や使わない物を持っておくべきではないと個人的には考えています。というのもどんなに部屋綺麗にしても物で溢れかえっていては綺麗な部屋も綺麗に見えることができません。また物で溢れかえった部屋は掃除するのが大変難しく、高齢者であればいちいち物を移動して掃除をしなければいけないので、体に大きな負担がかかります。若者には出来る事でも、物をわざわざ動かすのは、気持ち的にもめんどくさいと思います。ですのでいらない物や使わない物をはなるべく捨てるようにしましょう。大切な思い出のある品は取っておいていいですが、本当に大切なものにしなければ、全て残してしまうことにもなりかねません。そうなると本末転倒ですので、断捨離とも呼びますが、自分と相談してきっぱり捨てるようにしましょう。そうすれば部屋が掃除しやすい環境になります。掃除しやすい環境にすることは、物凄く大切なことです。掃除しづらい環境で掃除を毎日することは苦でしかありません。ですので掃除をしやすい環境作りを徹底しましょう。いらない物や使わない物を捨ててみると自分でも驚くくらい部屋が広く感じます。引っ越す時とかにも、自分の部屋ってこんなに広かったっけ?と感じる時ありますよね。それは物が多く部屋に圧迫感を与えてしまっている証拠です。ですので開放的な部屋作りを意識すれば、家の中での移動も高齢者の方からすれば楽になりますし、掃除も楽に進むと思います。掃除が楽しくなる部屋を目指すことがゴミ屋敷を遠ざける為の一歩でもあるのかもしれません。

③掃除を辛いものと思わないようにしよう

①でも話しましたが、掃除はこまめにやる事で負担が少なく、その上綺麗な部屋を保つことができるので、掃除が楽しくなるはずです。部屋が汚くなってしまう人は、後回しにするからこそ、時間がかかる掃除をしてしまい、掃除は辛く、めんどくさいと感じると思います。ですので根本的に掃除は辛いものではないと思うには、①と②をちゃんと実行する事で思えるようになります。ですので、三日坊主という言葉がありますが、我慢して1か月やってみましょう。そうすると必ず掃除に対する価値観が変わると思います。価値観は簡単には変わりませんが、毎日続けることによって必ず、少しと変化は訪れてきます。もし変化に自分で気付けたら、もう掃除なんか簡単と思えるようになっているはずです。ですので諦めず根気強く続けましょう。

まとめ

いかがでしょうか?楽になる為の3つの方法でしたが、もう気付いた方はいるのではないでしょうか?楽になるっていう割には、毎日掃除したり、不用品捨てたりしなくてはいけないじゃないか。っと感じる人もいると思います。しかし楽になるためには努力が大切になります。③で話したように楽するために努力すれば、絶対に楽に感じてくるはずです。何もせず楽に部屋が綺麗にする方法は専門業者などに毎回掃除の依頼をするしかありません。しかしそれをしていては金銭的にも限界が必ず来ると思います。ですのでここら辺で一回考えを変えてみて、自分の中での掃除に対する考え方から変えて、先ほど説明した方法を取り組んでみてください。きっと綺麗な部屋と快適な暮らしが待っているかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です