相続についてのトラブル

相続と一言にしても様々なことがございます。

「取りあえず何とかなる」と言った感覚だと、その予想が大きく外れて、場合によっては取り返しのつかない事に発展する事もあります。

そこで今回は、相続に関する失敗談と、どのようにすれば失敗を回避出来たのかを解説していきたいと思います。

何も相続しなかった母のその後

亡くなった主人の相続の事について、一人娘と話し合いをしていました。

娘は結婚していて家庭を持っており、経済的には何も問題はありません。しかし、私の方の収入は年金のみですので、私は自宅を含め、なるべく多く相続したいと思っていました。

しかし、娘から「二次相続を考えれば、全ての財産を直接子供名義にした方が相続税が安くなる。お母さんの月々の生活費は私が面倒を見るから」と提案を受けました。

私も娘に迷惑を掛けたくないし、それにどうせ自分が死んだら財産は娘のものになるのだから、と考え、結果主人の財産は全て娘が相続する事になりました。

ところが数ヵ月後、ふとしたきっかけで娘との仲が悪くなり、娘は私に対して生活費を用意するどころか、自宅が娘名義となってる事を良いことに、自宅を売却してしまいました。

私は何十年も暮らしていた、思い出が沢山ある自宅を追い出され、金銭的な援助も受けられず、誰とも会わず寂しく暮らしています。

【失敗を回避する為に】
二次相続の事を考えた場合、相続税が安くなると言う理由で全ての財産を直接子供名義にする相続税対策があるのですが、これはあくまで税金の面からしか考えていない相続対策です。

残された配偶者(親)の今後の生活をどうするか、と言った生活面には全く配慮していない為、事例のような事が十分に起こりえます。その為、相続の話し(遺産分割協議)は、相続税のみに注目するのではなく、親の今後の生活をどうやって守っていくのか?を念頭に入れて行う必要があります。

事例の場合であれば、自宅とある程度の金銭を奥様が相続しておけば防ぐ事が出来たでしょう。

 

財産は不動産だけなのに、相続税対策を行わなかった

相続税の事で困ってしまいました。

亡くなった父は不動産を沢山所有していたのですが、その反面、お金をあまり持っていませんでした。

その為、相続税の納付の為のお金を用意する事が難しく、不動産を売却しようとしたのですが、時間が無くて買主が見つからず、結局一旦自分達のお金で相続税の納付を行わなくてはいけなくなりました。

【失敗を回避する為に】
不動産が沢山あるけど現金(預金)が無い場合は要注意です。

まずは相続税の納税義務を確認し、相続税を支払う必要があれば、納税資金の用意を早めに行う必要があります。

不動産はタイミングによって買主が見つからない事があります。その為、納税資金の用意の為に不動産を売却するのであれば早い時期から動き出す必要があります。

兄弟で遺産相続する際にはトラブルになるケースが多い

親が亡くなったら誰が相続人になる?

被相続人(亡くなった人)に配偶者がいれば、必ず相続人になります。両親が婚姻中であれば、父親が亡くなった場合には母親が、母親が亡くなった場合には父親が相続人になります。配偶者の法定相続分(法律で定められた相続割合)は2分の1となっていますから、財産の半分を相続することになります。

さらに、被相続人に子供がいれば、子供も必ず相続人になります。親が亡くなった場合には、配偶者の相続分である2分の1を除いた残りの2分の1を子供全員で相続することになります。子供の間では相続分に差はなく、平等に分けることになりますので、兄弟姉妹が多いほど、1人あたりの相続分は少なくなります。

財産が少なければトラブルとは無縁ということはない

遺産相続のトラブルと言えば、財産をたくさん持っている資産家だけの話と思っている人もいるかもしれません。しかし、実際には財産がそれほどない家でも、相続の際にはトラブルになるケースが多くなっています。

相続財産が少ない場合、分けられない財産ばかりということがあります。たとえば、相続財産が自宅の土地建物だけの場合、不動産は分割することができませんから、どうやって遺産を分けるかでもめてしまいがちです。住んでいた家に思い入れがある兄弟がいることもありますから、誰が不動産を引き継ぐかで争いになることがしばしばあります。

親の遺産は兄弟姉妹で平等に分けるのが法律上の原則

親が亡くなった場合、子供は必ず相続人になります。戦前は長男が家督相続する制度がありましたが、現行の民法では子供全員で平等に親の遺産を分けるのが原則です。

しかし、大人になると親とのかかわり方も兄弟姉妹で違っていることが多いですので、相続財産を平等に分けること自体不公平に感じるケースが多々あります。例えば、「親の面倒を見ていたのは私なのに、まったく親の面倒を見ずに好き放題していた妹が同じ相続分なのはおかしい」といったケースです。さらに、親が誰かを養子にしている場合には、養子も実子と同様の相続権がありますから、納得がいかない家族が出てくる可能性もあります。

つまり、現代の社会において、法律上の建前を貫くと、どうしても兄弟姉妹間で不公平感が出てしまうことが多いのです。

口約束だけで、遺産分割協議書を作成しなかった

数ヶ月前に亡くなった母の相続の事で、困った事が起きました。

母の相続人は私と弟の二人だけなのですが(父は既に他界)、母の遺産をどうするかを弟と話し合った時に、「遺産は全て兄貴が相続すれば良いよ」と言われました。

弟は結婚し、一流企業に就職しているので金銭的に苦労をしていなかったので、そのように言ってきたと思い、私もそれを当てにして今後の生活の事を考えていました。ただし、兄弟間の事でしたので口約束だけで遺産分割協議書の作成はしませんでした。

しかし後日、弟から「やっぱり遺産は法律どおり半分ずつにしないか?」と言われました。弟の勤務先の業績があまり良くないらしく、弟の給料が減らされた為でした。

今さら半分ずつと言われても、私にも色々と計画がありますし、それに最初は「兄貴が全て相続すれば良い」と言っていますので、私は自分の主張を曲げたくはありません。その結果、話し合いがまとまらず、遺産分割調停を行う事になりました。

【失敗を回避する為に】
せっかく相続の話し合いがまとまったにも関わらず、遺産分割協議書をきちんと作成していない方がいらっしゃいます。

遺産分割協議書を作成しておかないと、後になって「やっぱりもっと相続分が欲しい」等、もめる原因にもなります。相続の話し合いがまとまったら、必ず遺産分割協議書を作成するようにしましょう。

 

まとめ

このようにちょっとした勘違い、法律を知らなかった事により、取り返しがつかない結果が起こる事が、相続の場面では良く出てきます。

相続を人生の中で経験する事は非常に少ないと思います。誰もが相続の素人です。だからこそ、ちょっとした事で取り返しのつかない失敗になる事があります。

相続で失敗しない為に大切な事は、ちょっとでも不安に思ったら、自己流ではなく専門家に聞いてみると言う事です。

その僅かな手間が、将来発生するかも知れない損害を未然に防いでくれるのです。

終活について

ここ数年で、すっかり定着した「終活」という言葉。
まだ自分には関係ないと思っている人も、なんとなく耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「終活」は2012年の流行語大賞にもノミネートされ、広く知られるようになりました。

「終」という文字を見ると、寂しくなったり、死に対して恐ろしいという気持ちが湧いたり、複雑な気持ちになる人もいるかもしれません。
死を怖がらないのは難しいことですが、少しだけ勇気を出して、自分の死について考えてみませんか?

死と向き合い、より良い人生を過ごすための活動が「終活」です。どんなことを行うのか、まとめました。

エンディングノートという言葉をご存知でしょうか?
「エンディングノート」という映画が2011年に公開されたので、名前を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

エンディングノートとは、自分に万が一のことが起きた時に家族や友人など身近な人に自分の意志をあらかじめ残しておいたり、自分の生と終焉を書き綴るノートです。
自分の今までのことを振り返り思い出を記す方や、終焉に向けた日々の生活を記す方もいらっしゃいます。

エンディングノートは一言で言うと、自分の今までと終わりについて記していく「人生の記録」と言えます。

自分の終わりについて記すことで、万が一のときに家族の負担が減ったり、人生の終わりに目を向けることで、これからやりたい事や目標が見つかることもあります。
また、自分の今までの人生を振り返ることで、自身の人生でやり残したことがないか?夢やあきらめたことがないか?と自分に問いかけるきっかけにもなります。
すっかり忘れてしまっていたことを、人生の振り返りによって思い出すことができるのです。

終活ブログを書いている人は、このエンディングノートの代わりに書いている方が多いです。
手書きでノートを書くのが大変なので、気軽に書いて残すことができるブログを利用しています。
また、自分の人生を一人でも多くの人に知ってもらいたい場合にもブログは適しています。

ブログを書くメリットは以下のようなことがあります。

  • 世界中の人に見てもらえます(特定の人だけに見せられるブログもあります)
  • 手軽に始められます
  • ノートは紛失する可能性がありますが、ブログはなくなることがありません
  • ブログを通して他人と新たな繋がりができます
  • 手書きではないので、字の綺麗汚いを気にしないですみます

頭の中で考えていることを文字に起こすことで、自分の考えをすっきりとまとめることができた経験がある方は多いと思います。
終活もこれと同じで、ブログに書くことで考えをまとめる効果があります。

また、ブログで公開することでたくさんの人に自分の考えを知ってもらうことができ、自分が書いたブログに応援や意見をしてもらうことで、新たな発見や新しい考えが起こることもあります。

このように、ブログで終活を行うのには様々なメリットがあり、終活でブログを書く人が増えています

エンディングノートと言うくらいですから、ノートに手書きで書かれている方もいらっしゃると思います。
しかし、ノートですと紛失したり、いざという時に家族が見つけられなかったりする場合もあります。
その点ブログですと、パソコンや携帯があれば誰でもいつでも見ることができます
これはブログの大きなメリットです。

ただし、家族には終活ブログを書いていることをしっかり伝えておきましょう。
いざという時に家族が終活ブログを書いていたことを知らないと意味がないですからね。

人が亡くなったあと、一番多いのが遺産相続をめぐる争いです。
これを防ぐには、財産目録を作って遺産がどのくらいあるのかを明確にしておく必要があります。

財産の内容ははっきりしないと、隠し財産があるのではないか、誰か1人だけが生前贈与を受けているのではないかなど、相続人同士の間で疑いの心が生まれる可能性があります。
昨日まで仲の良かった兄弟が今日は口も利かない、などということが現実に起こっているのです。

このほか、相続が完了したあとに借金が見つかったり、家族にわかりにくいインターネット株取引での負債がわかったりした場合、遺族が大打撃を被ることになってしまいます。

そういったトラブルを未然に防ぐため、財産の目録を必ず作っておきましょう。
現金や預貯金、不動産、貴金属、骨董品など価値のある財産(プラスの財産)だけでなく、借金やローン、連帯保証人になっていないかどうか(マイナスの財産)など、お金に関する全ての情報を正確に記載します。

財産目録があれば、その内容によって、相続人は遺産を相続するのか、相続を放棄するのか、または一部のみ相続する(限定承認)のかなど、相続の方針を決めることができます。

財産はいったん相続してしまったら、後から借金が発覚しても、基本的にそのマイナス分も相続しなくてはなりません。
こういった場合、かなり面倒な問題に発展します。大切な家族を苦しめないために、財産目録は必ず作りましょう。

 

 

ハウスクリーニングの料金とは?またどれだけきれいになるのか?

エアコンクリーニング

お掃除機能なしエアコンの場合、料金相場は10,000円〜12,000円くらい、所要時間は1時間半〜2時間くらいになります。

お掃除機能付きの場合、構造が複雑なため分解に時間がかかり、料金も高くなります。
料金相場は13,000円〜17,000円、所要時間は2時間半〜3時間くらいです。

エアコンクリーニングをすると、よく冷えるようになるので節電になる他、カビを室内に撒き散らすのを防ぐことができるので、健康にも良いです。

  • 複数台まとめると安くなり、割引率は業者によって違う。もっとも割引率が高いのは「イオンのカジタク」。
  • 抗菌コートが費用に含まれているのは「おそうじ本舗」のみ。他は1,500円〜2,000円の追加費用。
  • 少し早めの5月〜6月頃、シーズンオフの9月〜10月に依頼すると、キャンペーンで割引してくれるところが多い。繁忙期は7月〜8月。
【失敗しない】エアコンクリーニング業者の選び方エアコンクリーニングの料金は、お掃除機能なしだと1台10,000円〜12,000円くらい、お掃除機能付だと15,000円〜20,000円…

浴室クリーニング

浴室クリーニングの料金相場は13,000円〜17,000円くらい、所要時間は1時間半〜3時間くらいです。

お風呂の黒カビ、ぬめり、臭い・・・毎日使う場所なだけに、目につくとストレスを感じますよね。
その分、ハウスクリーニングでキレイにしてもらうと劇的にきれいになるので、ものすごい満足度が高く、やってよかったー!と思えるのでオススメです。

  • イス、シャンプーボトル、お風呂のフタなどの小物も全てキレイにしてくれるのは「ダスキン」。
  • 普通は有料オプションの浴槽裏=エプロン内部の掃除まで料金内でやってくれるのは「おそうじ本舗」
  • 新築のような仕上がりを求めるならハウスクリーニングがおすすめ。普段よりちょっときれいにしたい程度なら、ベアーズなどの家事代行に頼むと費用が安くすむ
浴室クリーニングでおすすめは?料金比較と選び方大掃除シーズンですね!浴室クリーニングを初めて頼む方のために、おすすめの業者と料金、選び方のポイントをまとめてみました。 料金相場…

レンジフード・ 換気扇クリーニング

レンジフード掃除の相場は13,000円〜18,000円くらい。所要時間は2時間半〜3時間くらいです。

細かいパーツを全部分解して洗います。あと、お湯と業務用洗剤で漬け置きするので、頑固な油汚れも溶かしてもらえるのが嬉しい。

易度の高い汚れが多い場所なので、一箇所だけハウスクリーニングしたい場合、換気扇はとてもオススメです。

  • 細かいパーツも全部、分解洗浄してもらえる。
  • 業務用洗剤と熱湯を使うので、家庭では難しかった頑固な汚れもキレイになる。
  • 最後にスチーム洗浄で仕上げてくれるのは「おそうじ本舗」だけ。
  • 2人以上で対応するので、終わりまでの時間が早いのは「ダスキン」
換気扇(レンジフード)クリーニング・7社の料金相場換気扇(レンジフード)のクリーニングを業者に依頼すると、料金相場は13,000円〜17,000円くらい。所要時間は2時間〜3時間くらい

 

キッチンクリーニング

キッチンクリーニングの料金相場は15,000円〜18,000円くらい、所要時間は2時間半〜3時間くらいです。

 

こびりついた油や焦げ付きなど、取るのに時間がかかる汚れが多いため、ハウスクリーニングの中でも料金は若干、高めになります。

  • 基本的にはシンクとガスコンロの掃除が中心。
  • 汚れが気になる「魚焼きグリル」の掃除が無料なのは「おそうじ本舗」だけ
  • 床や棚の表面など、広範囲をキレイにしてくれるのは「ダスキン」と「カジタク」
  • 換気扇は別料金。

様々な業者を例に挙げてみましたが実際に遺品整理業者も
ハウスクリーニングを行っている会社もあり
一度にすべてお願いできるといった利点があります!

一度に行うことで料金もサービスなんてこともありますので
同じ効果を得られるのなら一度でやってしまいたいですね!

弊社でももちろんハウスクリーニングを行っておりますので
是非一度ご相談くださいね‼

事務所や店舗のゴミは不用品回収業者に処分を依頼できる?

会社や店舗が不用品回収業者を頼むのは、どんなとき?

会社や店舗の移転・リニューアルなどの際も、不用品回収業者に処分を頼むケースが数多くあります。社内には機密文書などのように処分しづらい物も多く、かといって社員がそれを処分するために、大事な時間を割くこともできません。信頼できる回収業者に任せるのが一番でしょう。

会社や店舗が不用品回収を依頼するケース① 会社の移転のとき

不用品の処分からオフィスの片付けまで頼める

オフィスを移転する際は、どうしても大量の不用品や粗大ごみ・廃品が出ます。そんな時は、不用品回収業者に任せるのが便利でしょう。プランによっては廃品処分だけでなく、オフィス内の片付けもやってもらうことができ、不用品の中にリサイクル可能な物があれば買い取ってもらえる場合もあります。

ただし不用品回収業者を選ぶ際は、当サイトのランキングなどを見て、信頼できる回収業者を選  ぶことが大切です。規模的にも業績のうえでも安定した業者を2~3社ピックアップし、見積もりをとってから決めるのが、賢明な方法です。

 

会社や店舗が不用品回収を依頼するケース② オフィスをリニューアルするとき

不要なったデスクやパソコンを迅速に処分

最近は“オフィスの環境づくり”に熱心に取り組む企業が増えてきました。職場の中に固定席を持たない「フリーアドレス」を導入して、空きスペースに社員同士の交流の場を設けるなど、より開かれた自由度の高い職場環境に変わりつつあります。

そんなオフィスのリニューアルの際、いらなくなったデスクやパソコンなどを処分するときは、不用品回収会社に依頼するのが便利でしょう。評判の良い業者を選べば、見積もりから実行まで迅速に対応してもらうことができ、会社が希望する日時に的確に処分してもらうことができます。

データ漏えい対策を万全に行う業者選びを

パソコンやハードディスク・OA機器・サーバー機器などの中には、膨大な量の機密文書が眠っています。これを処分する際は、情報が漏れないよう適切な処分を行える業者を選ぶことが大切でしょう。

セキュリティ対策のしっかりした業者は、情報が漏れないように機器本体を物理的に破壊し、データが抹消された状態にして処分を行います。

 

会社や店舗が不用品回収を依頼するケース④ 機密文書を処分したいとき

重要書類の溶解処理や、出張作業にも対応

ここ数年はペーパーレス化が加速的に進み、資料のデータ化などで大量の機密文書を処分しなければならないケースが少なくありません。そんなときは、社内で何とかしようとするよりも、信頼できる不用品回収業者に任せる方がスムーズに運びます。

業者によっては、バインダーのまま分別せずに出すことができたり、梱包した書類を開墾せずに溶解処理してもらえるケースもあります。その場合、登録料なども必要なく「1箱いくら」という明瞭な料金体系になっている業者もあります。「会社内で処分したい」というときは、出張作業を請け負っている業者を探すと良いでしょう。

セキュリティ対策・情報漏えい対策に配慮した業者選びを

機密文書の処分で重要なのは、セキュリティ対策・情報漏えい対策です。その辺を十分に考慮し、できれば証明書を発行してもらえる業者を選ぶと安心です。当サイトのランキングなどを参考に、安心して任せられる業者をセレクトしましょう。

 

仕事に支障をきたすことなく、夜の間に不用品を処分

「仕事が忙しいので、社員がいない夜に不用品の処分をしたい」という場合は、不用品回収業者に依頼して、夜間の処分をお願いしても良いでしょう。業者によっては、夜間の処分をこころよく引き受けてくれる場合もあります。

ポスティングされたチラシを見て、安易に決めないこと

よく、ポストに「粗大ごみを無料で引き取ります」というチラシが入っていることがありますが、チラシなどでの勧誘にはくれぐれも注意しましょう!

それはなぜかというと、評判の良い不用品回収業者は、わざわざポスティングをしなくても口コミや回収業者ランキングなどから集客ができる場合が多いからです。インターネットが普及したことで、評判の悪い業者は自然淘汰されるようになり、評判の良い業者はわざわざ広告を打たなくても安定して集客ができるようになりました。チラシを配っているという時点で、ある程度察しがつくでしょう。

「無料回収」「高価買取」の甘いワナ

また、「不用品を無料回収」あるいは「高価買取」というフレーズにも要注意です。本当に高価で買い取ってくれれば嬉しいのですが、多くの場合その通りにはいきません。「5,000円で買い取ります」と言われて喜んでいたら、品物をトラックに積んだ後に「出張費がかかるので、買い取り代から差し引くと3,000円いただくことになります」などと言われてしまうこともあります。

もちろん、パソコンやエアコンのように、高価で買い取ってもらえる可能性がある物もありますが、古い家具や日用品などは値が付かないケースがほとんどです。不用品を処分する際は、まず自分が出す物が本当に買い取ってもらえる価値があるのかどうか、見極めることが大切でしょう。

不用品回収の積み放題ってどのくらい積めるの?

粗大ゴミは自治体に回収してもらう方法と、不用品回収業者に頼む方法がありますが、不用品回収業者のサービスが年々充実してきているのをご存知でしょうか?

かつてのように「回収業者に足元を見られて、多額の引き取り料を取られてしまった」というようなトラブルは、評判の良い業者に限ってはほとんどありません。コワモテのお兄さんがやってくるような心配もなく、とても感じの良いスタッフが丁寧に対応してくれます。

また、各社競ってお客様の獲得に尽力しているので、さまざまなパックサービスなども実施しています。そのひとつが「積み放題サービス」で、不用品回収業者の多くが実施している人気のサービスです。

さて、この「積み放題サービス」、本当に粗大ゴミを出す人にとってお得なのでしょうか?

 

トラックに積められるだけ積める、お得なサービス

「積み放題サービス」と聞くと、思わず「お菓子の詰め放題サービス」を思い浮かべてしまいそうですね。お菓子を積めるのが袋なら、不用品を積めるのはもちろんトラックです。軽トラックなら積め放題でいくら、2トントラックならいくらというように、どんな荷物でも積められるだけ積んでOKというお得なサービスなのです。

捨てるのが面倒なリサイクル家電やパソコンも積み放題!

さらに、評判の良い回収業者の多くは、リサイクル家電に指定されているエアコンや冷蔵庫、テレビ、洗濯機、パソコンまで積めさせてもらえます。もし自分で捨てようとすると、郵便局でリサイクル券を購入し、重い荷物を車に積んで家電量販店に持っていかなければなりません。

「冷蔵庫なんて、とても車では持っていけない」というような場合は、リサイクル券の料金だけでなく、送料まで負担しなければならなくなります。実は、この家電リサイクルの送料が、バカにならないのです。

不法な不用品回収業者の片棒をかつがないよう、十分注意を

このような不法な業者による不用品回収のトラブルに対して、行政はいま積極的に注意を促しています。環境省では、法に則った不用品回収業者に依頼し、適正に不用品を処分するよう、注意を喚起しています。

一般廃棄物処理業の許可を持たない業者に品物を渡すことは、たとえ自分が知らなかったとしても、犯罪の片棒をかつぐことになってしまいます。たとえ引越しや転勤前の忙しい時期だったとしても、自らが使っていた品物を廃棄する責任を有するのは、ほかでもない自分自身。「無料」という甘い汁に惑わされたり、近所を回る廃品回収車に安易に任せることなく、責任を持って処分するように心がけましょう。

 

不用品回収業者の繁忙期は、料金が高め

不用品回収が高い時期といえば、おおよそ予想がついている人も多いかもしれませんね!春の転勤・入学・入社時期と、年末の大掃除の時期は、回収業者も繁忙期なので料金が高めになります。

その時期は「転勤で引っ越すことになって、不用品がいっぱい出た」「大掃除をしていたら、粗大ゴミに出す物がたくさん見つかった」という人が大勢いるので、不用品回収業者もてんてこ舞いなのです。

繁忙期は自治体の粗大ゴミ回収も混んでいる

自治体の粗大ゴミ回収に出せば、繁忙期でも料金は変わりませんが、混んでいて待たされるのは業者も自治体も同じです。

引越しシーズンや年末以外でも、連休明けや週明けの月曜日・火曜日などは、粗大ゴミ回収の電話がかかりにくくなることもあります。また、粗大ゴミを申し込もうと思っても、回収日まで2週間ほど待たなければならないこともあるので、早め早めに準備するようにしましょう。

不用品回収業者と自治体、繁忙期はどちらを頼んだらいい?

不用品回収業者に頼んで、ササッと処分を

繁忙期にどうしても粗大ゴミを処分しなければならない時は、多少待たされても不用品回収業者に頼んだ方が、速やかに不用品の処分ができるでしょう。

もちろん、自治体の不用品回収で処分しきれれば、その方が安くすむかもしれません。しかし、ただでさえ予約が混んでいるのに、自治体で処分できない物までたくさん残ってしまうと、大変なことになります。

 

回収業者なら冷蔵庫からタンス、庭石まで、ほとんどの物を運搬OK

その点、不用品回収業者なら、冷蔵庫だろうがタンスだろうが庭石だろうが、トラックに積められるだけ積んでサッサと処分してもらえます。軽トラの積み放題は、繁忙期でなければ2万円台で利用することもできます。それで入りきらなければ、2トントラックを利用することもでき、早ければ見積もりの当日に運び出してくれることも可能です。

すべて自分自身で処分するのに比べ、不動産回収業者は多少割高にはなりますが、コストパフォーマンスの点でいえば格段に上といえるでしょう。

かつては引越しも、隣近所や友人に協力してもらって自力で荷物を運んでいましたが、今は引越し業者に運んでもらっている人がほとんどです。それと同じで、不用品の回収も多少のお金をかけて楽チンに運んでもらう方法が、これからは一般的になるでしょう。

たくさんの時間と労力を使って自力で処分するか、それとも多少の料金を払って不用品回収業者に頼むか、家計の予算も考えながら最適な方法を選ぶと良いでしょう。

大きなテーブルおよび家具の処分、買い取りについて

テーブルの処分方法の一つ目は弊社のような専門業者に依頼することです。いくらか回収料は必要ですが、手間をかけず、効率的にテーブルを処分したい、という方におすすめの方法です。不用品回収業者によっては家具の回収に力を入れているケースもあるので、ブランドのテーブルを処分する場合などに利用されるのもおすすめです。テーブルの処分を不用品回収業者に依頼するメリットや注意点は、次の通りです。

自分の都合に合わせてテーブルを処分しやすい

テーブルの処分を不用品回収業者に依頼するメリットの一つは、なんといっても手間がかからないこと、そして自分の都合でテーブルを処分しやすいことです。出張引取を扱う不用品回収業者なら、自分のスケジュールに合わせてテーブルの引き取りを依頼できます。

不用品回収業者によっては、24時間対応や即日対応をしてもらえる場合もあるので、急いでテーブルを処分したいときも安心です。

テーブルを運び出す手間がいらず、手軽に処分ができる

小さなテーブルなら女性や高齢の方でも運び出す苦労は少なくてすみますが、大きさや重量のあるテーブルを処分しようと思ったら大変です。自宅まで引取に来てくれる不用品回収業者に依頼すれば、わざわざ自宅から運び出す手間もかかりません。

テーブルの処分先を決めるときは悪質な業者に注意

テーブルの回収・引取を不用品回収業者に依頼する方法は手軽ですが、注意も必要です。不用品回収業者の中には、悪質業者や違法業者が紛れ込んでいる可能性もあるからです。もし悪質な業者にテーブルの処分を依頼した場合、人件費や交通費など、よくわからない名目の費用の請求や、見積もりと違う高額な費用を請求を受ける危険性もあります。

少しでもトラブルやリスクを避け、信頼できる不用品回収業者に依頼するために出来ることは、一社に絞らず複数の不用品回収業者に見積もりをとることが一つです。そして、できれば口コミや評判を知っておくことも大切です。もし見積もりを渋るような不用品回収業者に出会った場合は、処分の依頼をしない方が無難です。

家具はタンスや食器棚など、大型のものがほとんどですね。そのために運搬も大変です。
でも、家庭ごみとして処分することはできません。

もし、これらをひとつひとつ出すとしたら、かなりの時間と労力が必要になります。粗大ごみとして回収してもらうのであれば、一気に処分したいところです。

そんなとき便利なのが、業者が家まで不用品などを取りに来てくれる出張回収業者です。ただし、場合によっては自分で持ち込むか、自治体の回収を利用したほうがいいケースもあります。

 

粗大ごみとして自治体に回収してもらう場合について

人に譲ったり、引取手を探すほどテーブルの状態がよくなければ、廃棄処分も選択肢の一つです。一般的にテーブルは粗大ごみとして扱われるケースが多いようです。

一般的な粗大ごみの処分方法とは?

粗大ごみは、通常の燃えるゴミや不燃ごみと違い、ごみ回収場所に置いておいても持って行ってもらえないことがほとんどです。そのためテーブルを粗大ごみとして処分する場合は、次のような手順を踏むのが一般的です。

  • 自治体か粗大ごみを回収するごみセンターなどに事前に連絡し、回収日の確認や予約を行う
  • 粗大ごみの回収日までに、指定の回収券(シール)を購入する
  • 指定の回収券(シール)を処分するテーブルに貼り、回収日に指定の場所へ運ぶ

テーブルの廃棄処分方法については自治体に確認しよう

具体的な粗大ごみの回収手順については、各自治体で異なることがあります。回収日にテーブルを指定の場所へ出しておく以外に、直接粗大ごみの回収センターへテーブルを持ち込んで処分できる場合もあります。そのため、自分の住んでいる自治体でどのような取り決めになっているか、まずは調べたり、問い合わせてみられることをおすすめします。

引っ越し業者によってはテーブルの引取を行っている業者もある

自治体以外にも、一部の引っ越し業者ではテーブルの引取処分を請け負っている場合があります。引っ越しや転勤で引っ越し業者を利用するという方は、テーブルを引き取ってもらえるかどうか確認してみられてもいいかもしれません。

最近では遺品の供養・お焚き上げサービスをしている業者も増えています。
供養の方法は業者によって異なります。提携寺院で合同供養をしたり、自社の供養施設で供養するなどさまざまです。
最近は、環境問題からお焚き上げをできなくなっている寺院もあるので、遺品を供養したい気持ちのある遺族にとってはメリットが大きいのではないでしょうか。

テーブルの処分方法は、ご紹介した通り廃棄処分をするか、リサイクルやインターネットや友人の中から引取手を探すといった選択肢が考えられます。テーブルの状態によっては高値での買取や、気に入って引き取ってもらえるかもしれません。もし自治体のごみ回収に出される場合は、事前に廃棄処分の方法について確認しておきましょう。

 

片付けが下手な人の共通点とは!?

共通点その1】「もったいない」と思って何でも取っておく

片付けベタの人が思わずやってしまう習慣の中でも、一番影響が大きいのが、この“もったいない癖”です。たとえば、スーパーのビニール袋が山ほどあって、袋を入れるスペースから溢れ出ているのに、「もったいないから」といって捨てられない人がいます。また、もう3年以上着ていない服を、「捨てたらもったいないから」といって取っておく人もいます。

収納スペースを圧迫することも「もったいない」

“物を大切にする”という面ではとても素晴らしいのですが、実はそうやって物が溢れかえってしまうことで、本当に必要な物がわからなくなってしまうのも事実なのです。そして、使わない物を置くために貴重な収納スペースをふさいでしまっていることも、実はとてももったいないことです。

今の自分や家族にとって本当に必要な物だけを置く生活をすることが、スッキリとした美しい部屋に変身するためのスタートラインです。

【共通点その2】何気なく床に物を置いてしまう

たとえば何かのフェアに参加して、帰りがけにパンフレットや粗品が入った紙袋をもらった後、「ただいま」と家に帰って何気なく床の上に置いてしまっていませんか?そして、そのまま他のことをし始めてしまうと、もう紙袋のことはすっかり忘れてしまったりします。

そこで誰かが片付けてくれれば別ですが、もしも誰もそれを動かさなかった場合、紙袋は永久に床の上に置かれたままです。そんな置き忘れがひとつ、またひとつと増えていくと、気が付けば床の上にはいろいろな物がいっぱい!足の踏み場もなくなるという訳です。

一時保管スペースでとりあえず床を防ぐ

こうした置き忘れを防ぐには、家に帰った時点ですぐに整理できればベストですが、疲れているとそうもいかないでしょう。その場合は、家のどこかに“一時保管スペース”を作るようにしましょう。「今日は疲れているのでできないけれど、次の日になったら片付けよう」と決めておくと、置き忘れた物で床が埋まってしまうこともありません。

【共通点その3】置く場所を考えずに物を買う

 

ショッピングセンターをブラブラ歩いているときなどに、「あ!これが素敵」「これは絶対に必要」と思うと、どこに置くかを考えないで買ってはいませんか?でもそうなると、実際にそれを家に持ち帰ったときに、どこに置いたら良いかわからなくなり、適当な場所に割り

買う前に必ずどこに置くかを決める

これがまた、片付けベタになってしまう元凶のひとつです。物を買うときには、必ずその前に「どこに置くか」を決め、メジャーで正確なスペースを測ってから決めるようにしましょう。洋服を買う場合も、一着買ったら一着捨てるなど、不用意に増やさないことが大切です。

【共通点その4】段ボールに物を入れたまま、しまってある

数年前に引っ越した時の段ボールが未だにそのままという人は要注意!

引っ越しを経験した人は、物をとりあえずしまっておくのにダンボールがちょうどいいので、引っ越しが終わった後にそのままそれを使って収納している人がいます。ところが、押し入れの奥に置きっぱなしになっている段ボールは、時間が経つと何が入っているのかわからなくなってしまうのです。あるときふと気づいて「そういえばあの段ボールに何が入っていただろう?」と思っても、それなりの重さもあると出すのもおっくうで、いつしか永久保存のような状態になってしまいます。

そんなダンボールが家の中にいくつかあるだけで、本当にしまっておきたい物を収納するスペースがなくなり、結局物が外に出しっぱなしになってしまうことに……。そんな状態を克服するには、やはり思い切って段ボールの物を出し、いらないものは処分することです。

【共通点その5】やたらと収納グッズを買ってしまう

 

「収納があれば家が片付く」と思っている人も多いのですが、実は中途半端な収納は物をあふれさせる原因になってしまいます。計画的に収納スペースを確保するのであれば問題ないのですが、「とりあえず収納があれば何とか片付くだろう」と無計画にボックスやタンスを揃えてしまうと、適当に置いた収納スペースに適当に物が入れられてしまう可能性が大です。

そうなると、さあ大変!「あれはどこにしまった?」と慌ててあちこちを探し始め、気が付くと物が床の上に散乱するような事態になりかねません。適当にそろえた収納ボックスは、部屋のスペースにもピッタリ当てはまらないので、デコボコ状態。無意味に空いた隙間に物を入れたりしていると、もう収拾がつかないほどゴチャゴチャの状態になってしまいます。

安いからと言って無駄に買わない

また、収納ボックスをいっぱい買ってきたはいいけれど、ちょうどいいスペースが見つからずに収納自体が置きっぱなしになってしまうケースもあります。特に100均で買う収納グッズはたくさん買ってもあまり大きな出費にはならないので、何も考えずに「とりあえず買っておこう」と思ってしまいがちです。無駄に収納グッズを揃えるのではなく、「ここにこれを入れるから、何㎝の収納ボックスが何個必要」などと、計画的に揃えることが大切です。

まとめ

捨てる!ということへの罪の意識をなくす

「もったいない」の日本文化が、裏目に出てしまっている

「もったいない」という意識が文化として深く根付いている日本人にとって、「捨てる」というのは非常に大変な行為です。特に、まだ使えるかもしれない物を思い切って捨ててしまうときは、身を切られるような辛さを感じる人もいるでしょう。「自分は物を大切にできない人間だ」という罪の意識も、生まれてしまうかもしれません。

本来、物を捨てないというのは日本人にとって美徳なのですが、こと“不用品の処分”に関しては裏目に出てしまっているようです。「これは思い出の品だから捨てられない」「この服はまだ着られるから捨てたらもったいない」そんな名残惜しい品物で部屋中が埋まってしまうと、部屋全体にはドヨ~ンとした雰囲気が流れ、これからやってくるはずのいい運気も逃げていってしまうでしょう。これこそが、本当は一番もったいない行為といえます。

不用品を捨てられるようになれば、溜まることはない

実はこの「物を捨てられない」という壁を乗り越えることが、片付け後にリバウンドしないための最大のポイントなのです!逆に言えば、「不用品を捨てられるようになれば、リバウンドはしない」とも言い切れてしまうほどです。ですから、ここは何としてでも“捨てられる人”になるしか道はありません。

もちろん、何でもかんでも捨てられる人になる必要はないのです。自分にとって本当に必要な物だけを残し、当面必要ない物を捨てることが習慣になれば、その後は捨てる物自体もグッと減るはずです。

ゴミ屋敷の清掃費用ってどのくらいかかりますか?

こんばんは!
先日【ゴミだらけの部屋(家)を清掃及び回収するにはどのくらいお金がかかりますか?】とお問い合わせがございましたので今日はそのことについてお話いたします!

いわゆるゴミ屋敷とは

家の中から外まで、ギッシリと積み上げられたゴミの山。それでも収まりきらず、溢れかえったゴミが路上に広がっているすさまじい光景を、見たことがある人もいるかもしれません。「すごい悪臭」「見るに堪えない」と、通りがかりの人はただ目を背けるばかりです。

それでも目を背けてはいられないのが、近隣住民です。「すごい悪臭と不快感、もうこれ以上我慢できない!」「行政に何とかしてほしい」と、地域全体で頭をかかえてしまっています。これが、いまテレビなどでも頻繁に取り上げられ、深刻な社会問題になっている「ゴミ屋敷」です。

ゴミ屋敷とは、家全体または部屋全体がゴミで埋まってしまっている住居のこと。ほとんどの場合、住人が「掃除をする」「片付ける」「ゴミを出す」という基本的な生活習慣を放棄してしまうことで起こります。

ゴミ屋敷の住民といえば、やはり目立つのは高齢者です。年齢的にも物を捨てられない世代で、今まったく使っていない物でも「もったいない」といって捨てられず、いつの間にか物が溜まってしまいます。

そして、同じ高齢者でも家族と住む人よりは、ひとり暮らしの人の方が物を溜め込みやすい傾向にあるようです。「どうせ一人だから」と、空き部屋にさり気なく物を置き始め、そのうちその部屋だけでは収まらなくなって、次の部屋に物を溜め込み始めます。そしてやがて家全体がゴミ屋敷化してしまったときには、すでに手の付けられない状況になっているのです。

なぜごみが片付けられずゴミ屋敷になるのか…その理由とは

「どうしてゴミが捨てられないのだろう?」と不思議に思いますが、ゴミ屋敷になってしまった住人にしてみると、そうならざるを得ない複雑な事情があるようです。ゴミ屋敷になってしまう人の行動パターンを「ホーディング」「溜め込み症候群」などと呼びますが、ホーディングに走ってしまう人の中には、経済的問題や人間関係のトラブル、身体的な機能不全などをかかえている場合も少なくありません。

貧しさから自暴自棄になってしまったり、親子関係が断絶して投げやりの人生を送ったり、身体が思うように動かずに片付けができない人もいます。

「捨てるなんてもったいない」「これを手放すと、もう手に入らないかもしれない」「またいつか使うかもしれない」といった心配や強迫観念が生まれる背景には、そうした住人の諸問題が含まれていることも多いのです。その問題が拭い去れなければ、目先のゴミを片付けたとしても、また同じことの繰り返しになるだけでしょう。

ゴミ屋敷というと、「男性がゴミを出すのが面倒で、溜め込んでしまっている」というイメージがあるかもしれませんが、実際はそうでもないようです。都内でゴミ屋敷の片付けを請け負う会社の話によると、なんとゴミ屋敷の片付けを業者に依頼する人の8割は女性とか!

もちろん業者に依頼しない人を含めれば割合も変わるでしょうが、ゴミ屋敷になってしまっている女性が確かに多いということは、紛れもない事実。片付けベタな女性にとって、これは驚愕の結果と言えるでしょう。それはいったいなぜなのでしょうか?

ゴミ屋敷の片付けを依頼されるケースは、ワンルームや1LDKなどでひとり暮らしをしている人が多く、しかも想像を絶するような汚部屋でありながらも、住人はいたって普通の女性が多いのだそうです。精神疾患などからゴミを溜め込んでいると思われる人は少なく、「ゴミの日にゴミを出すことができない」という、あまりにも単純な理由から、ゴミを溜め込み始めるパターンが少なくないようです。

これは女性が仕事を持って忙しく働いていることや、コンビニ文化が定着して「食べたら食器を片づける」という習慣が希薄になったこと、日本のゴミの出し方が複雑であることなどとも、深く関わっているかもしれません。仕事で疲れて帰ってくる家は、もはや寝るだけの場所になってしまっているので、「部屋を快適にしたい」という意識もかなり低いでしょう。

弊社にぜひご依頼を!

「家の中がゴミで埋まっている」という状況の場合は、選択肢はひとつしかありません。迷うことなく弊社にご相談ください!

ゴミ屋敷の片づけを自力で行うことは、ほぼ不可能に近いと言い切れます。片付けには2~3人程度の労力が必要ですし、自分一人だけで何とかしようとしたら、1日どころか2週間以上は仕事を休まないといけないかもしれません。その間に「どうせ無理だ」と心が折れてしまう可能性は、限りなく高いでしょう。片付けられないからこそ、ここまで溜まったのですから。

実際に数時間から1~2日程度で、見違えるほど美しい部屋に変身することができます。それなりの費用はかかりますが、スッキリとした部屋で暮らす快適さは、たとえ身銭を切ってでも得る価値があるはずです。

そして、そこから先に最も重要なことは、「二度と前のゴミ屋敷には戻らない!」と決心することです。せっかく数万~数十万円をかけてきれいにするのですから、これをチャンスにして、“ゴミを溜めない生活”を実践しましょう。

ゴミ屋敷になってしまった人は、国内だけでも数えきれないほどいます。その中にはゴミ屋敷からの脱出に失敗した人もいますが、スッパリと見事にゴミ屋敷から抜け出して、美しい部屋で快適な生活を送っている人もいます。そうした成功者の本を読んで参考にすることも、良い刺激になるかもしれません。

たとえばゴミが床全体を覆う程度なら、軽トラック1台・作業員1~2名・作業時間1~3時間程度と考えて、料金は3~8万円程度が相場です。この料金には車両費・人件費・処分費が含まれています。業者によっては「トラック詰め放題パック」などのお得なプランを実施している所もあるので、何箇所かピックアップして料金を比べてみると良いでしょう。

ゴミが腰の高さまで積みあがっている場合は、2トントラック1台・作業員2~4名・作業時間4~5時間と考えて、料金は10~20万円程度になります。また、ゴミが天井の高さまで達してしまっている場合は、2トントラック(L)1台・作業員3~5名・作業時間は半日~数日必要ですので、20~35万円、あるいはそれ以上かかります。

不用品回の事例について

不用品回収業者を頼むといえば、誰もが思い浮かぶのが「引っ越し」や「大掃除」などですね。これを機会に思い切って不用品を処分することで、室内がスッキリと美しく

 

パソコンの回収費用

パソコンリサイクル料金は、意外と高額

パソコンは「パソコンリサイクル法」に定められているので、リサイクル券を買って家電量販店に持ち込むという処分方法があるのですが、かなり費用がかかります。たとえばデスクトップパソコン本体の処分費用が3,000円、ブラウン管型(CRT)ディスプレイの処分費用が4,000円。これをセットで処分しようとすると7,000円がかかる上に、持ち運べない場合は送料もかかってしまいます。

回収業者なら無料か、買い取ってもらえることもある

その点、パソコン回収を行っている不用品回収業者に頼むと、たとえ壊れている場合でも無料で回収してくれるケースが少なくありません。うまくいけば、いくらかで買い取ってもらえることもあります。業者によっては、「着払いで送ってくれれば、回収費無料」というところもあります。

ただし、パソコンの内部には膨大な数の個人情報が入っているので、信頼できる回収業者を選ばないとその情報を悪用されてしまう危険性もあります。中にはリサイクルの許可なしに回収をしている業者もあるので、不用品回収業者を選ぶときはさまざまな会社のHP等を参考にして、安心できる業者をセレクトしましょう。

 

たとえば洗濯機や冷蔵庫などは持ち運びができないため、回収のために家電量販店に配送すると、その配送料が洗濯機は5,000円以上(ホースの取り外しを含む)、冷蔵庫は10,000円以上もかかってしまいます。そうなると冷蔵庫はトータルで13,000円以上、洗濯機は7,000円以上の回収費用になります。

ではこれを不用品回収業者に頼むとどうなるでしょうか?冷蔵庫も洗濯機も1点につき5,000円~10,000円で引き取ってもらえる所が多く、冷蔵庫に関してはほぼ確実に回収業者の方がお得です。洗濯機に関しては、もしかしたら回収業者の方が高くなるかもしれませんが、何社か見積もると安く抑えられるケースもあるでしょう。電話1本で来てもらえる手軽さを考えると、料金がトントンの場合は回収業者の方がお勧めです。

また、不用品回収業者のテレビの回収費用は、5,000円~10,000円です。家電リサイクルに出すと1,836円~2,916円なので、これに関しては回収業者の方が、微妙に高い感覚はあるかもしれません。もしも持ち運べる軽さのテレビなら、家電量販店に持ち込むというのもアリかもしれませんね。

ソファやベッドなどの家具の回収費用

ソファやベッドの処分は、不用品回収業者に依頼を!

ソファやベッドは、自治体の粗大ごみ回収に出せば1,000円台~3,000円台の処分費用で済みますが、あまりに移動が大変なのでお勧めできません。では不用品回収業者に頼むといくらかかるかというと、2人掛けソファが5,000円程度、シングルベッドが5,000円程度、ベッドのマットレスは5,000円~10,000円程度が平均的です。決して安くはありませんが、ソファやベッドは運び出すのが非常に困難なので、できれば不用品回収業者を利用しましょう。

軽い物、持ち運びやすい物は、自治体の粗大ごみ回収に

ダイニングテーブルを不用品回収業者に出すと5,000円~10,000円程度、こたつは4,000円程度の処分費用が一般的です。ダイニングテーブルは重さにもよりますが、軽めのものであれば自治体の粗大ごみ回収でも良いでしょう。こたつは脚が外せるので、自治体の粗大ごみ回収で十分かもしれません。

エアコンは無料で引き取ってもらえることもある

エアコンはパソコンと同じく、無料か買い値をつけて回収してくれる業者も少なくありません。製造後5年以内の国産エアコンなら、買い取ってもらえる可能性は大です。それ以上になると、無料で引き取ってもらえることもありますが、あまり古くなると期待はできないでしょう。

エアコンの場合、回収費用も気になるのですが、意外とバカにできないのが「取り外し費用」です。「処分費用が安いから」と思い込んで頼んだら、取り外し費用を別に取られてしまったというケースも少なくありません。回収業者から見積もりを取る時は、必ず取り外し費用を含めた金額を確認するように気を付けましょう。

 

粗大ゴミが有料なのには、ワケがある

行政側が粗大ゴミを有料にしているのは、実は日本のゴミ事情と大きく関係しています。物にあふれた消費社会の中で、粗大ゴミを出す人が年々増加し、粗大ゴミを減らし自治体の手間を省く必要に迫られたからです。

そこで、行政は粗大ゴミを全面的に有料化し、専用の受付センターを開設。粗大ゴミを直接持ち込めるシステムを作り、さらに不用品回収業者やリサイクルショップと連携したり、フリーマーケットの開催・支援に取り組み始めたのです。

普段何気なく出しているゴミですが、あまりに量が増えれば、行政としても考えざるを得ないということでしょう。「自治体のゴミが有料なんて!」と文句を言いたいところですが、行政だけに頼らず、民間の組織も上手く利用して処分することが求められているようです。

 

粗大ゴミや必要のない物は不用品回収業者に頼みましょう

いろいろ調べていけばいくほど、いかに不用品を捨てるということが面倒なことかがわかってきますね。自治体を利用してなるべく安く粗大ゴミを出そうとしても、果てしなくかかる手間と時間を考えると、やはり粗大ゴミは不用品回収業者に頼んだ方が無難のようです。

また、実際に自治体の粗大ごみ回収を頼んだ人の中には、「あの後でギックリ腰になってしまった」「マンションのエレベーターに傷を付けて、自治会で問題になってしまった」など、思いがけぬトラブルを招いた人も少なくありません。

たかがゴミ、されどゴミ。一度買ったものを捨てるということは、意外と大変なことなのですね。不用品回収業者に頼めば、家電から日用品、楽器、ベッド、ソファーまで、ほとんどの物を一気に回収してくれます。

ごみの不法投棄やそれに伴う問題について

地球環境を乱す「不法投棄」の問題

高度成長期に日本でさんざん問題になっていたのは、タバコの吸い殻や紙くずなどのポイ捨てでした。街のあちこちにごみが散乱し、社会問題となっていましたが、政府や自治体・マスコミの呼びかけで国民のマナーもグッと向上。今では嘘のように、きれいな街並みになりました。

「いよいよこれで、“ごみ大国日本”の汚名も返上か?」と思いきや、今度はもっとビッグなごみ問題がクローズアップされてしまったのです!その名も怪しき「不法投棄」。粗大ごみから家電製品・産業廃棄物まで、処分にお金のかかるあらゆるごみが空き地や山中などに投げ捨てられています。

環境省の発表によると、2013年度末の不法投棄残存量は1,701.7万トン。これだけの量のごみが日本のあちこちに散乱していると思うと、思わずゾッとしますね。

 

不法投棄を厳しく監視する、国や地方自治体

 

ごみゼロの日から1週間を、不法投棄監視ウィークに

こうした由々しき事態に対して、環境省では5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)までを、「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」と設定しました。ウィーク期間には、国や都道府県・市民などが一斉に連携して、監視活動や清掃活動・陸海空パトロールを行っています。

“産廃スクラム”を組んで、不法投棄防止に取り組む

富士山を囲む山梨県・静岡県・神奈川県の三県では、不法投棄を防止するために知事が一堂に会する「三県サミット」を毎年実施して、お互いに強い絆を結んでいます。「富士箱根伊豆交流圏構想」のもとに、三県が手と手を取り合って、何とか美しい自然環境を守ろうと努力しているのです。

また、関東甲信越を中心とした21都県と全国の政令市も、「産廃スクラム」と呼ばれる連絡協議会を設定。合同で路上調査を行うなど、連携して監視をしています。

 

悪徳業者に、絶対にごみを渡さないこと

ある意味、こうした悪徳業者を生んでしまっているのは、そうとは知らずにごみを渡してしまっている私たち自身にもあるのかもしれません。ごみの不法投棄は、懲役5年もしくは1,000万円以下の罰金、業者の場合は最大3億円の罰金が課される、れっきとした犯罪です。私たちも国や自治体の対策をただ待っているだけではなく、「不法業者には絶対にごみの処分を頼まない!」という強い意志を持つことが大切でしょう。

たとえば、一般家庭のポストに「粗大ごみを無料で回収します」と、いかにも魅力的なフレーズでチラシを入れてくる業者には要注意です。ネット上で「不用品高価買取」などと広告を出している場合も、不法の臭いがプンプン。ある日突然家に訪ねてきたり、大音量のスピーカーで「不用品を回収します」と呼びかけている業者などはもう、ほとんど不法業者の可能性が大です。

 

廃品回収車と取引をすると、自分自身も危ない!?

そもそも客から処分料をとって廃棄物を回収するためには、役所から「一般廃棄物処理業(収集運搬業)」の許可をもらう必要があります。しかし、軽トラでスピーカー営業をしている業者に廃棄物処理業の許可が下りることは、まずありません

つまり、そうした業者の多くが違法営業なのです。もし、それを知っていて引き取ってもらった場合には、自分自身にも罪が課せられる可能性があるということを、肝に銘じておきましょう。

 

廃品回収車の違反行為は、こんなにあった

廃品回収車の多くは、一般廃棄物処理業の許可を持っていないという点で「廃棄物処理法違反」になるだけでなく、さまざまな違反行為をしています。

たとえば、冷蔵庫や洗濯機などの家電リサイクル品を引き取った場合は、「家電リサイクル法違反」になります。家電リサイクル品は、許可を得た業者が適正な手段で分解やリサイクルを行うよう、法律で定められているからです。

また、スピーカーから大音量で宣伝して回るのも、「拡声器使用違反」に問われます。拡声器を使う場合は、55デシベルもしくは65デシベル以下に抑えるという規制があるのです。

 

引き取ってもらった後も、問題があった!

廃品回収車が不用品を無料で引き取るケースも、まったくないわけではありません。しかし多くの場合は、「2,000円かかります」などと言われる場合がほとんどです。

「でも、2,000円で引き取ってもらえるなら手間が省ける」と思って品物を渡してしまうと、実はその後にも問題が潜んでいます。

業者は引き取った品物を再利用できる物は再利用し、できない物は分解するなどして、お金になる部品以外を処分します。この時、問題なのは「いったいどこにそれを捨てているか?」です。業者の中には山中に不法投棄したり、海外に不法輸出しているケースもあります。

万が一、不法投棄されているゴミが自分の所有物だったと判明した場合は、たとえ業者に任せたとしても持ち主が責任を問われることがあります。「そんなつもりはまったくなかった」と言っても、不法業者に託した時点で責任は発生してしまうのです。

不用品を業者に出す時は、「再利用や処分まで、安心して任せられる業者に頼むこと」が、とても重要です

引っ越しの処分品は、回収業者に頼むのが圧倒的に便利!

引っ越しの時に出る不用品の処分は、多少の経費がかかっても、回収業者に頼む方が圧倒的に便利です。「積み放題パック」を利用すれば、引っ越し当日に来てもらってごみというごみをすべて持って行ってもらえば、不用品の処分は一度に終わります。「このごみは不燃物、これは粗大ごみ」とあれこれ気を使う必要もありません。